蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
アン・ブロンテ論
|
著者名 |
中岡 洋/編著
|
著者名ヨミ |
ナカオカ ヒロシ |
出版者 |
開文社出版
|
出版年月 |
1999.10 |
内容紹介 |
ようやく再評価されつつあるアン・ブロンテ文学。アンの生涯、小説の作品論、詩論、批評史、音楽論、文学論の各分野からアン文学にアプローチし、その全体像に迫る。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116700535 | 図書一般 | 930.28フ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010392902 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中岡 洋/編著
、
内田 能嗣/編著
|
出版者 |
開文社出版
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
444p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87571-953-1 |
タイトル |
アン・ブロンテ論 |
タイトルヨミ |
アン ブロンテ ロン |
内容紹介 |
ようやく再評価されつつあるアン・ブロンテ文学。アンの生涯、小説の作品論、詩論、批評史、音楽論、文学論の各分野からアン文学にアプローチし、その全体像に迫る。 |
著者紹介 |
1933年生まれ。駒沢大学文学部教授。著書に「エミリ・ブロンテ論」ほか。 |
件名 |
Brontё Anne
|
目次
内容細目
-
1 生い立ち
3-24
-
内田 能嗣/著
-
2 アグネスの自立
25-46
-
押本 年眞/著
-
3 アグネス・グレイ
47-64
-
前田 淑江/著
-
4 教職から結婚へ
65-82
-
宇田 和子/著
-
5 モラリスト、アグネス・グレイ
83-99
-
杉村 藍/著
-
6 『アグネス・グレイ』における信仰の継承
100-117
-
橋本 清一/著
-
7 アグネス・グレイ
118-134
-
佐藤 郁子/著
-
8 一人称の静けさ
135-156
-
田中 淑子/著
-
9 『ワイルドフェル・ホールの住人』の批評史
157-178
-
井上 澄子/著
-
10 告白と説得の構造
179-196
-
鮎沢 乗光/著
-
11 『ワイルドフェル・ホールの住人』におけるロマン主義
197-214
-
芦沢 久江/著
-
12 セクシュアリティ・愛・主体
215-233
-
清水 伊津代/著
-
13 ブランウェル・ブロンテと『ワイルドフェル・ホールの住人』
234-251
-
増田 恵子/著
-
14 ワイルドフェル・ホールの住人
252-269
-
白井 義昭/著
-
15 家父長制社会への挑戦と限界
270-290
-
大榎 茂行/著
-
16 『ワイルドフェル・ホールの住人』と詩編にみるアンの宗教的限界
291-310
-
山本 紀美子/著
-
17 アン・ブロンテの詩に表れた書き手としての意識
311-328
-
大田 美和/著
-
18 アン・ブロンテの詩にみる情景描写と内面のイメージ
329-351
-
岸本 吉孝/著
-
19 アン・ブロンテと音楽
352-390
-
野本 由紀夫/著
-
20 アン・ブロンテ論
391-410
-
中岡 洋/著
前のページへ