蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
死の不安を乗り越える「大ホリスティック」な生き方 生と死を統合する新時代の医療と養生 ワニブックス|PLUS|新書 244
|
著者名 |
帯津 良一/著
|
著者名ヨミ |
オビツ リョウイチ |
出版者 |
ワニ・プラス
|
出版年月 |
2018.12 |
内容紹介 |
82歳の現役医師が教える“攻めの養生”。“生・老・病・死”すべてのステージを対象に医療と養生を統合、さらには生と死さえも統合する「大ホリスティックな生き方」について解説する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
成田 | 0616898276 | 図書一般 | 490.4/オ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010889262 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
帯津 良一/著
|
出版者 |
ワニ・プラス
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8470-6141-7 |
タイトル |
死の不安を乗り越える「大ホリスティック」な生き方 生と死を統合する新時代の医療と養生 ワニブックス|PLUS|新書 244 |
タイトルヨミ |
シ ノ フアン オ ノリコエル ダイホリスティック ナ イキカタ セイ ト シ オ トウゴウ スル シンジダイ ノ イリョウ ト ヨウジョウ ワニ ブックス プラス シンショ |
内容紹介 |
82歳の現役医師が教える“攻めの養生”。“生・老・病・死”すべてのステージを対象に医療と養生を統合、さらには生と死さえも統合する「大ホリスティックな生き方」について解説する。 |
件名 |
医療
|
目次
内容細目
-
1 歌謡の仕組み
雄略記を読む 1
3-22
-
鉄野 昌弘/著
-
2 紫式部の孤心
『紫式部日記』を読む
23-41
-
藤原 克己/著
-
3 作者は一人か
和歌や物語の制作の場
43-58
-
高木 和子/著
-
4 個性が生まれるとき
西行と藤原俊成
59-73
-
渡部 泰明/著
-
5 源氏物語と漢文学
漢詩文の引用と<共同性>
77-90
-
藤原 克己/著
-
6 平安時代の和歌
言葉と<共同性>
91-106
-
高木 和子/著
-
7 浪人の連帯感
『西鶴諸国ばなし』に見る<共同性>
107-123
-
長島 弘明/著
-
8 テクストの中の“文壇”
近代文学の<共同性>
125-138
-
安藤 宏/著
-
9 歌うことと書くこと
雄略記を読む 2
141-156
-
鉄野 昌弘/著
-
10 無常観が生みだすもの
方丈記と徒然草
157-171
-
渡部 泰明/著
-
11 「座」から切り離された発句
『奥の細道』と連句の<共同性>
173-188
-
長島 弘明/著
-
12 演技する「小説家」
志賀直哉『城の崎にて』を中心に
189-203
-
安藤 宏/著
-
13 日本文学と<共同性>
総合討議
205-234
-
渡部 泰明/ほか述
前のページへ