蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
インダストリー4.0 ドイツ第4次産業革命が与えるインパクト B&Tブックス
|
著者名 |
岩本 晃一/著
|
著者名ヨミ |
イワモト コウイチ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2015.7 |
内容紹介 |
インターネットによりコミュニケーション手段が激変したように、今、ものづくりにもネット革命の大波が押し寄せている。インダストリー4.0を取り巻くドイツや日本の動きをより深く、多面的に紹介する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119061869 | 図書一般 | 509/イ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
下井草 | 1012020754 | 図書一般 | 509/イ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのドラゴンたいじ2
原 ゆたか/さく…
おしりたんてい みはらしそうのかい…
トロル/さく・え
みんなのおばけずかん : あっかん…
斉藤 洋/作,宮…
かいけつゾロリロボット大さくせん
原 ゆたか/さく…
ノラネコぐんだん おばけのやま
工藤 ノリコ/著
こうえんのおばけずかん : じんめ…
斉藤 洋/作,宮…
ざんねんないきもの事典 : お…続々
今泉 忠明/監修…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂9
廣嶋 玲子/作,…
魔力の胎動
東野 圭吾/著
ふしぎ駄菓子屋銭天堂10
廣嶋 玲子/作,…
どんぐりむらのいちねんかん
なかや みわ/さ…
沈黙のパレード
東野 圭吾/著
おしりたんてい ププッゆきやまのし…
トロル/さく・え
恐竜トリケラトプスとスピノぼうや …
黒川 みつひろ/…
ぎょうれつのできるチョコレートやさ…
ふくざわ ゆみこ…
恐竜トリケラトプスはじめてのたたか…
黒川 みつひろ/…
おばけのアッチとくものパンやさん
角野 栄子/さく…
わんぱくだんのおにわのようせいたち
ゆきの ゆみこ/…
かいけつゾロリ大図鑑キャラクター大…
原 ゆたか/原作…
かぜビューン : しかけえほん
tupera t…
コンビニ人間
村田 沙耶香/著
やさいのがっこう とうもろこしちゃ…
なかや みわ/さ…
昨日がなければ明日もない
宮部 みゆき/著
くだものぱくっ
彦坂 有紀/作,…
キャベたまたんてい大ピンチ!ミクロ…
三田村 信行/作…
ある男
平野 啓一郎/著
みずとはなんじゃ?
かこ さとし/作…
れいぞうこのおくのおく
うえだ しげこ/…
十年屋[1]
廣嶋 玲子/作,…
まじょのナニーさん[3]
藤 真知子/作,…
AIのサバイバル : 生き残り作…2
ゴムドリco./…
へんしんたんてい
あきやま ただし…
じぶんでよめるのりものずかん
成美堂出版編集部…
パンのずかん
大森 裕子/作,…
ちいさいごみしゅうしゅうしゃぱっく…
薫 くみこ/作,…
おばけのたからもの
むらい かよ/著
めんたべよう!
小西 英子/さく
はりねずみのおいしゃさん
ふくざわ ゆみこ…
まじょのナニーさん[4]
藤 真知子/作,…
わけあって絶滅しました。 :…[正]
丸山 貴史/著,…
ねるじかん
鈴木 のりたけ/…
ルルとララのアニバーサリー・サンド
あんびる やすこ…
めろんさんがね…
とよた かずひこ…
ノラネコぐんだんと海の果ての怪物
工藤 ノリコ/著
82年生まれ、キム・ジヨン
チョ ナムジュ/…
恐竜えほんスピノサウルス
柏崎 義明/絵,…
魔女ののろいアメ
草野 あきこ/作…
ぎゅ〜っ!
いしづ ちひろ/…
メモの魔力
前田 裕二/著
東京 : 地図で歩く3…[2018]
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010448801 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岩本 晃一/著
|
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-07446-2 |
タイトル |
インダストリー4.0 ドイツ第4次産業革命が与えるインパクト B&Tブックス |
タイトルヨミ |
インダストリー ヨンテンゼロ ドイツ ダイヨジ サンギョウ カクメイ ガ アタエル インパクト ビー アンド ティー ブックス |
内容紹介 |
インターネットによりコミュニケーション手段が激変したように、今、ものづくりにもネット革命の大波が押し寄せている。インダストリー4.0を取り巻くドイツや日本の動きをより深く、多面的に紹介する。 |
著者紹介 |
1958年香川県生まれ。京都大学大学院(電子工学)修了後、通商産業省入省。内閣官房総合海洋政策本部事務局内閣参事官などを経て、経済産業省地域経済産業グループ産業政策分析官。 |
件名 |
工業政策-ドイツ
|
件名 |
ドイツ-工業
|
目次
内容細目
-
1 甲斐源氏勃興の歴史的背景
-
磯貝正義
-
2 近世の村を考える
-
木村礎
-
3 縄文時代における猪飼養問題
-
小野正文
-
4 甲府盆地の古墳時代の政治過程
-
橋本博文
-
5 八代荘の成立事情
-
秋山敬
-
6 甲斐に於ける禅宗発展の基礎的考察
-
伊藤克己
-
7 戦国期武田領の交通政策と商品流通
-
柴辻俊六
-
8 武田氏と国境
-
笹本正治
-
9 東国戦国大名と一向宗
-
水谷安昌
-
10 丸馬出の研究
-
萩原三雄
-
11 近世前期甲州国中地方の土地生産力
-
安達満
-
12 天明期における甲府と周辺農村の動向
-
飯田文弥
-
13 笛吹川上流地域の特徴
-
須田肇
-
14 近世甲州に於ける報徳活動の一考察
-
弦間耕一
-
15 ?嚥e田日記』から見た吉田御師と富士
-
平野栄次
-
16 明治前期富士川舟運の展開
-
増田廣實
-
17 御雇教師第一号C・Sイビーの招聘をめぐって
-
沢田泰紳
-
18 水系をめぐる政治環境の変化
-
藤井忠俊
-
19 山梨県に於ける農業生産の地域的特質
-
齋藤康彦
前のページへ