蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
雨の日は、一回休み
|
著者名 |
坂井 希久子/著
|
著者名ヨミ |
サカイ キクコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2021.6 |
内容紹介 |
40代で派遣社員。ストレス解消にネット上で女子高生を装う男がピンチに…。「天気雨」ほか、働くおじさんの日常を時におかしく、時に切なく描く全5編の連作短編集。『文蔵』連載を加筆修正して単行本化。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
宮前 | 0517386819 | 図書一般 | 913.6サカ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
阿佐谷 | 0812841559 | 図書一般 | 913.6/サカ/ | 一般開架 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
渋沢栄一と鉄道の近代
恩田 睦/著
幸運な男 : 渋沢栄一人生録
中村 彰彦/著
まんが超訳「論語と算盤」
渋沢 栄一/原作…
先義後利の経営 : 渋沢栄一が求め…
田中 一弘/著
論語と算盤 : 詳解全訳
渋沢 栄一/著,…
渋沢栄一 : 近代日本経済の父とよ…
絢前 ゆうた/ま…
論語と算盤 : お金の大事なこと
渋沢 栄一/著
渋沢栄一 : THE GREAT …
渋沢 栄一/[著…
渋沢栄一のことばと人生
是澤 博昭/監修
箱根の開発と渋沢栄一
武田 尚子/著
青天を衝け4
大森 美香/作,…
青天を衝け3
大森 美香/作,…
渋沢栄一自伝 : 渋沢栄一の『雨夜…
渋沢 栄一/著
渋沢栄一 : よく集め、よく施され…
武田 晴人/著
青天を衝け2
大森 美香/作,…
渋沢栄一と岩崎弥太郎 : 日本の資…
河合 敦/著
渋沢栄一92年の生涯冬の巻
白石 喜太郎/著
渋沢栄一 : 道徳的であることが最…
鹿島 茂/編著
渋沢栄一 : 誠意とそろばんで戦っ…
大石 学/監修,…
渋沢栄一『論語と算盤』を読む
原口 泉/著
渋沢栄一と安岡正篤で読み解く論語
安岡 定子/著
渋沢栄一に学ぶ大転換期の乗り越え方
田口 佳史/著
大河ドラマ青天を衝け 渋沢栄一のす…
渋沢栄一92年の生涯秋の巻
白石 喜太郎/著
乃公出でずんば 渋沢栄一伝
北 康利/著
むさぼらなかった男 : 渋沢栄一「…
中村 彰彦/著
渋沢栄一の足跡をたどる旅
「渋沢栄一の足跡…
渋沢栄一と鉄道 : 「資本主義の父…
小川 裕夫/著
渋沢栄一92年の生涯夏の巻
白石 喜太郎/著
激流 : 渋沢栄一の若き日
大佛 次郎/著
青天を衝け1
大森 美香/作,…
渋沢栄一 : 天命を楽しんで事を成…
鹿島 茂/監修
渋沢栄一の深谷 : 写真で訪ねるふ…
河田 重三/文,…
渋沢栄一がわかる
渋沢栄一伝 : 日本の未来を変えた…
小前 亮/作
渋沢栄一人物としごと
こどもくらぶ/編
渋沢栄一と一万円札物語
オフィス303/…
論語と算盤 : 渋沢栄一の名著を「…
渋沢 栄一/著
渋沢栄一「論語と算盤」の思想入門
守屋 淳/著
渋沢栄一92年の生涯春の巻
白石 喜太郎/著
渋沢栄一 : 近代日本の経済を築い…
芝田 勝茂/文,…
マンガ渋沢栄一に学ぶ一生モノのお金…
渋沢 栄一/原案…
渋沢栄一
加来 耕三/企画…
渋沢栄一 : 日本経済の父とよばれ…
老川 慶喜/監修…
渋沢栄一 : 日本資本主義の父
小沢 章友/作,…
渋沢栄一伝 : 道理に欠けず、正義…
井上 潤/著
ビジュアル図解日本資本主義の父渋沢…
渋沢栄一研究会/…
渋沢栄一伝
幸田 露伴/作
渋沢栄一 : 変わり身の早さと未来…
橘木 俊詔/著
渋沢栄一運命を切り拓く言葉
渋沢 栄一/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011121585 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
坂井 希久子/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-569-84945-4 |
タイトル |
雨の日は、一回休み |
タイトルヨミ |
アメ ノ ヒ ワ イッカイ ヤスミ |
内容紹介 |
40代で派遣社員。ストレス解消にネット上で女子高生を装う男がピンチに…。「天気雨」ほか、働くおじさんの日常を時におかしく、時に切なく描く全5編の連作短編集。『文蔵』連載を加筆修正して単行本化。 |
著者紹介 |
1977年和歌山県生まれ。同志社女子大学学芸学部卒業。「虫のいどころ」でオール讀物新人賞、「ほかほか蕗ご飯」で高田郁賞、歴史時代作家クラブ賞新人賞を受賞。 |
目次
内容細目
-
1 スコール
3-56
-
-
2 時雨雲
57-107
-
-
3 涙雨
109-159
-
-
4 天気雨
161-212
-
-
5 翠雨
213-263
-
前のページへ