蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
みんなを幸せにする資本主義 公益資本主義のすすめ
|
著者名 |
大久保 秀夫/著
|
著者名ヨミ |
オオクボ ヒデオ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2016.3 |
内容紹介 |
これから世界経済の中心となるべきは、日本が発する、社会全体の利益を考える「公益資本主義」であると提唱する著者が、企業のあるべき姿、経営者のあるべき精神を説く。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119122349 | 図書一般 | 332/オ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010538167 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大久保 秀夫/著
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
256p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-39628-5 |
タイトル |
みんなを幸せにする資本主義 公益資本主義のすすめ |
タイトルヨミ |
ミンナ オ シアワセ ニ スル シホン シュギ コウエキ シホン シュギ ノ ススメ |
内容紹介 |
これから世界経済の中心となるべきは、日本が発する、社会全体の利益を考える「公益資本主義」であると提唱する著者が、企業のあるべき姿、経営者のあるべき精神を説く。 |
著者紹介 |
1954年東京都生まれ。新日本工販(現フォーバル)を設立、会長。私塾「大久保秀夫塾」を主宰。CIESFを設立し理事長に、公益資本主義推進協議会(PICC)を設立し代表理事に就任。 |
件名 |
資本主義
|
件名 |
企業
|
目次
内容細目
前のページへ