<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

文化人類学のレッスン フィールドからの出発 

著者名 梅屋 潔/共編
著者名ヨミ ウメヤ キヨシ
出版者 学陽書房
出版年月 2017.2
内容紹介
学部一般教養の「文化人類学」の講義を受講する初学者に向けた入門書。「文化人類学とはどのような学門か?」「霊長類は文化について何を教えてくれるのか?」など、文化人類学の学びの入り口となるトピックを論じる... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 柿木0317091924図書一般389/ウ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
動機づけ
141.72 141.72

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010675924
書誌種別 図書
著者名 梅屋 潔/共編シンジルト/共編
出版者 学陽書房
出版年月 2017.2
ページ数 16,295p
大きさ 21cm
ISBN 4-313-34026-8
タイトル 文化人類学のレッスン フィールドからの出発 
タイトルヨミ ブンカ ジンルイガク ノ レッスン フィールド カラ ノ シュッパツ 
内容紹介 学部一般教養の「文化人類学」の講義を受講する初学者に向けた入門書。「文化人類学とはどのような学門か?」「霊長類は文化について何を教えてくれるのか?」など、文化人類学の学びの入り口となるトピックを論じる。
著者紹介 神戸大学大学院国際文化学研究科教授。
件名 文化人類学



目次


内容細目

1 文化と未来   文化人類学はどのような学問か?   1-24
奥野 克巳/著
2 フィールドワークと文化人類学   「民族誌する」とはどういうことか?   25-49
梅屋 潔/著
3 動物と人間   霊長類は文化について何を教えてくれるのか?   51-77
島田 将喜/著
4 環境と生活   文化はなぜ多様なのか?   79-101
山口 未花子/著
5 セクシュアリティとジェンダー   「性」の多義性とは?   103-129
椎野 若菜/著
6 家族と親族   親と子は血のつながっているものか?   131-159
田川 玄/著
7 民族と国家   集団意識はどのように生まれるのか?   161-184
シンジルト/著
8 儀礼と分類   人はどのように人生を区切るのか?   185-207
田中 正隆/著
9 宗教と呪術   世界は脱魔術化されるのか?   209-235
花渕 馨也/著
10 交換と経済   他者とは何か?   237-261
織田 竜也/著
11 グローバル・イシューと周辺社会   人類学は、社会の「役に立つ」か?   263-287
梅屋 潔/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。