蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
民衆画と詞書
|
著者名 |
原 聖/編著
|
著者名ヨミ |
ハラ キヨシ |
出版者 |
三元社
|
出版年月 |
2025.3 |
内容紹介 |
「源氏物語」起筆の地とされる石山寺の土産の刷り物、近代欧州に広がっていた呼び売りの風習…。娯楽や信仰の対象として人々に親しまれた民衆画の中の詞書に注目して、比較研究を試みる。「民衆画の世界」の続編。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150886455 | 図書一般 | 720ハ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011055636 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大和 岩雄/著
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
339p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-479-84083-1 |
タイトル |
天照大神論 |
タイトルヨミ |
アマテラス オオカミ ロン |
内容紹介 |
天照大神・高天原の表記が、「万葉集」に存在しないのはなぜか? なぜ降臨神は「孫」で、降臨の司令神は「女神」なのか? 「天孫降臨神話」に込められた持統天皇の皇位継承の野望を解き明かす。 |
件名 |
神話-日本
|
件名 |
天照大神
|
件名 |
古事記
|
目次
内容細目
-
1 石山寺「源氏の間」の紫式部霊宝図と詞書の表象
「紫式部影」と「紫式部所持源氏物語書写硯」
14-41
-
久野 俊彦/著
-
2 初山団扇絵を描いた日本画家唄野蛾生
群馬県館林市富士原町の富士嶽神社における初山参りを中心に
42-79
-
鈴木 英恵/著
-
3 民衆絵巻の図像・詞書・画中詞と絵解き
「矢田地蔵縁起絵」「矢田地蔵毎月日記絵」を中心に
80-113
-
渡 浩一/著
-
4 年画「二十四孝図」の詞書の源を考える
114-157
-
三山 陵/著
-
5 ベトナム(越南)中部南端-チャムの厄除け降霊儀礼の舞台幕「パニン布絵」について
158-213
-
新江 利彦/著
-
6 ド・ロ版画におけるキリシタン用語
214-239
-
郭 南燕/著
-
7 西欧諸国における民衆画と語り、唄
240-267
-
原 聖/著
前のページへ