蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
「超」入門 学問のすすめ 明治維新と現代日本に共通する23のサバイバル戦略
|
著者名 |
鈴木 博毅/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ヒロキ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2013.3 |
内容紹介 |
国家の危機に何をすべきか? 新しい時代を切り拓く実学とは? 国家存亡期に書かれた革命の書である「学問のすすめ」を、現代日本の問題と重ね合わせて、23のポイント、7つの視点からダイジェストで読む。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118770908 | 図書一般 | 370ス// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
成田 | 0616629820 | 図書一般 | 370/ス/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宇宙と物質の起源 : 「見えない世…
高エネルギー加速…
最強に面白い素粒子
村山 斉/監修
文系のための東大の先生が教える素粒…
佐々木 真人/監…
物質は何からできているのか : ア…
ハリー・クリフ/…
超ひも理論 : 宇宙を解き明かす究…
最強に面白い!!素粒子
宇宙はなぜ物質でできているのか :…
小林 誠/編著,…
物質の究極像をめざして : 素粒子…
和田 純夫/著
ブロックで学ぶ素粒子の世界 : 原…
ベン・スティル/…
素粒子 : ゼロからわかる素粒子の…
素粒子の探究で宇宙がみえてくる :…
波場 直之/著,…
宇宙と素粒子
松岡 正剛/[著…
素粒子論のランドスケープ2
大栗 博司/著
「宇宙のすべてを支配する数式」をパ…
橋本 幸士/著
言ってはいけない宇宙論 : 物理学…
小谷 太郎/著
偉大なる宇宙の物語 : なぜ私たち…
ローレンス・クラ…
トコトンやさしい宇宙線と素粒子の本
山崎 耕造/著
素粒子のきほん : この世界をつく…
ミュオグラフィ : ピラミッドの謎…
田中 宏幸/著,…
素粒子のすべて : クォーク,反粒…
超対称性理論とは何か : 宇宙をつ…
小林 富雄/著
歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ…
田中 宏幸/著,…
宇宙の物質はどのようにできたのか …
日本物理学会/編
素粒子で地球を視る : 高エネルギ…
田中 宏幸/著,…
クォーク・グルーオン・プラズマの物…
秋葉 康之/著
素粒子論はなぜわかりにくいのか :…
吉田 伸夫/著
神の素粒子ヒッグス : 究極の方程…
小林 富雄/著
素粒子物理学を楽しむ本
藤本 順平/著,…
学んでみると素粒子の世界はおもしろ…
陣内 修/著
質量とヒッグス粒子 : 重さと質量…
広瀬 立成/著
真空のからくり : 質量を生み出し…
山田 克哉/著
ヒッグス : 宇宙の最果ての粒子
ショーン・キャロ…
ヒッグス粒子 : 神の粒子の発見ま…
ジム・バゴット/…
宇宙と素粒子のなりたち
糸山 浩司/著,…
面白くて眠れなくなる素粒子
竹内 薫/著
ヒッグス粒子の発見 : 理論的予測…
イアン・サンプル…
強い力と弱い力 : ヒッグス粒子が…
大栗 博司/著
宇宙になぜ我々が存在するのか : …
村山 斉/著
ヒッグス粒子の見つけ方 : 質量の…
戸本 誠/著,花…
小さい宇宙をつくる : 本当にいち…
藤本 順平/著
ヒッグス粒子を追え : 宇宙誕生の…
フランク・クロー…
ヒッグス粒子 : 宇宙と物質のはじ…
東京大学大学院理…
ヒッグス粒子素粒子の世界 : 科学…
村山 斉/監修
ヒッグス粒子の謎
浅井 祥仁/〔著…
よくわかるヒッグス粒子
広瀬 立成/著
ヒッグス粒子と宇宙創成
竹内 薫/著
現代素粒子物語 : ヒッグス粒子か…
中嶋 彰/著,K…
素粒子論のランドスケープ[1]
大栗 博司/著
素粒子はおもしろい
益川 敏英/著
すごい実験 : 高校生にもわかる素…
多田 将/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010072813 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鈴木 博毅/著
|
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-02267-2 |
タイトル |
「超」入門 学問のすすめ 明治維新と現代日本に共通する23のサバイバル戦略 |
タイトルヨミ |
チョウニュウモン ガクモン ノ ススメ メイジ イシン ト ゲンダイ ニホン ニ キョウツウ スル ニジュウサン ノ サバイバル センリャク |
内容紹介 |
国家の危機に何をすべきか? 新しい時代を切り拓く実学とは? 国家存亡期に書かれた革命の書である「学問のすすめ」を、現代日本の問題と重ね合わせて、23のポイント、7つの視点からダイジェストで読む。 |
著者紹介 |
1972年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒。ビジネス戦略、組織論、マーケティングコンサルタント。MPS Consulting代表。著書に「ガンダムが教えてくれたこと」など。 |
件名 |
学問のすすめ
|
件名 |
福沢 諭吉
|
目次
内容細目
-
1 日露のおじさん
13-57
-
細田 民樹/著
-
2 崖
58-100
-
梅崎 春生/著
-
3 海の城
第3章
101-171
-
渡辺 清/著
-
4 連隊旗手
175-231
-
村上 兵衛/著
-
5 しかばね衛兵
232-254
-
菊村 到/著
-
6 糊塗
255-285
-
古処 誠二/著
-
7 従軍免脱
286-326
-
結城 昌治/著
-
8 第三十六号
327-361
-
野間 宏/著
-
9 清作の妻
365-398
-
吉田 絃二郎/著
-
10 にせきちがい
399-445
-
浜田 矯太郎/著
-
11 間引子
446-461
-
中村 きい子/著
-
12 藺草の匂い
462-481
-
吉行 淳之介/著
-
13 仮病記
482-497
-
柴田 錬三郎/著
-
14 厭戦
498-514
-
松本 清張/著
-
15 地雷原
517-550
-
田村 泰次郎/著
-
16 棗の木の下
551-634
-
洲之内 徹/著
-
17 解説
635-646
-
浅田 次郎/著
前のページへ