蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
東京都がすすめる都市計画道路 「旧法上の違法」は免れず
|
著者名 |
太田候一/著
|
出版者 |
太田候一
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119996197 | 図書一般 | S00.31/オ/ | 杉並資料 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010881929 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
太田候一/著
|
出版者 |
太田候一
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
28p |
大きさ |
30cm |
タイトル |
東京都がすすめる都市計画道路 「旧法上の違法」は免れず |
タイトルヨミ |
トウキョウト ガ ススメル トシ ケイカク ドウロ キュウ ホウジョウ ノ イホウ ワ マヌガレズ |
目次
内容細目
-
1 演劇、暴力、国家
対談
5-26
-
鈴木 忠志/述 東 浩紀/述 上田 洋子/司会
-
2 創刊にあたって
28-34
-
東 浩紀/著
-
3 批評とメディア
「史」に接続するためのレジュメ
36-47
-
大澤 聡/著
-
4 昭和批評の諸問題1975-1989
共同討議
48-91
-
市川 真人/述 大澤 聡/述 福嶋 亮大/述 東 浩紀/述
-
5 グルーヴ・トーン・アトモスフィア
『ニッポンの思想』と『ニッポンの音楽』の余白に。或いはテクノ/ロジカル/カラタニ論
92-105
-
佐々木 敦/著
-
6 外側から見る
憑霊国家「満洲」をめぐって
106-120
-
安藤 礼二/著
-
7 日本文学をいかに批評するか
論考
121-134
-
福嶋 亮大/著
-
8 他の平面論
第1回 「無意識」と釣り人
論考
136-151
-
黒瀬 陽平/著
-
9 独立国家論
第1回 「分離独立」の想像力と日本
論考
152-161
-
速水 健朗/著
-
10 ダークツーリズム入門
第8回 マレー半島で考える戦後七〇年
論考
162-175
-
井出 明/著
-
11 ドストエフスキーとテロの文学
『カラマーゾフの兄弟』を読みなおす
178-197
-
亀山 郁夫/述 東 浩紀/述 上田 洋子/述
-
12 アメリカの外ではスーパーマンしか理解されない
インタビュー
198-211
-
ボリス・グロイス/述 上田 洋子/訳・解題
-
13 アレゴリー的衝動
第1部(前)
ポストモダニズムの理論に向けて
212-231
-
クレイグ・オーウェンス/著 新藤 淳/訳・解題
-
14 韓国で現代思想は生きていた
#16
コラム
232-236
-
安 天/著
-
15 賭博:夢:未来
#14
コラム
236-241
-
市川 真人/著
-
16 軍歌は世界をどう変えたか
#2
コラム
241-245
-
辻田 真佐憲/著
-
17 日常の政治と非日常の政治
#1
コラム
245-250
-
西田 亮介/著
-
18 ディスクロニアの鳩時計
午後の部Ⅰ
創作
251-272
-
海猫沢 めろん/著
前のページへ