蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
「書経」講義録 組織を繁栄に導くためのトップと補佐役の人間学
|
著者名 |
田口 佳史/著
|
著者名ヨミ |
タグチ ヨシフミ |
出版者 |
致知出版社
|
出版年月 |
2021.1 |
内容紹介 |
満は損を招き、謙は益を受く。これすなわち天道なり-。人間を中心に政治や経営のあり方を説いた「書経」。孔子も心読した古典中の古典、帝王学の教科書を、東洋思想研究家が読み解く。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
方南 | 1211774797 | 図書一般 | 123タ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
吉田 豪 リリー・フランキー 大槻 ケンヂ 川勝 正幸 杉作 J太郎 菊地 成孔 みうら じゅん ECD 松…
捨てる生き方
小野 龍光/著,…
マッチングアプリ依存症
香山 リカ/著
あーしはDJ
杉作 J太郎/著
クチから出まかせ菊地成孔のディープ…
菊地 成孔/著
精神科医はへき地医療で“使いもの”…
香山 リカ/著
ふくすけ2024 : 歌舞伎町黙示…
松尾 スズキ/著
たのしむ知識 菊地成孔と大谷能生の…
菊地 成孔/著,…
通常は死ぬ前に処分したいと思うであ…
みうら じゅん/…
61歳で大学教授やめて、北海道で「…
香山 リカ/著
おやすみ短歌 : 三人がえらんで書…
枡野 浩一/編著…
ラジオご歓談!爆笑傑作選 : みう…
みうら じゅん/…
戒厳令下の新宿 : 菊地成孔のコロ…
菊地 成孔/著
アントニオ猪木とは何だったのか
入不二 基義/著…
逃げたっていいじゃない
香山 リカ/著
スヌーピーの会話術
チャールズ・M.…
老いてもいい、病んでもいい : 「…
香山 リカ/著
ハリネズミのジレンマ
みうら じゅん/…
電池以下掟ポルシェ編
吉田 豪/著,掟…
帰ってきた聞き出す力
吉田 豪/著
電池以下吉田豪編
吉田 豪/著,掟…
ツダマンの世界
松尾 スズキ/著
夜の夢こそまこと : 人間椅子小説…
伊東 潤/著,空…
毎日のように手紙は来るけれどあなた…
枡野 浩一/著
マイ遺品セレクション
みうら じゅん/…
マイ修行映画
みうら じゅん/…
ドライブインカリフォルニア<202…
松尾 スズキ/著
デジタル依存症の罠 : ネット社会…
香山 リカ/著
見仏記道草篇
いとう せいこう…
親ガチャという病
池田 清彦/著,…
細野晴臣 夢十夜
細野 晴臣/原作…
永いおあずけ
みうら じゅん/…
もっと、自分をいたわっていい
香山 リカ/著
ヌー道 : じゅんとなめ子のハダカ…
みうら じゅん/…
矢印
松尾 スズキ/著
もしも、東京
浅野 いにお/著…
人生の謎について
松尾 スズキ/著
精神科医・香山リカのわかりみが深い…
香山 リカ/著
メランコリック・サマー
みうら じゅん/…
友だちのひみつ : 明日がちょっと…
香山 リカ/著
どうやらオレたち、いずれ死ぬっつー…
みうら じゅん/…
清張地獄八景
みうら じゅん/…
書評の星座紙プロ編
吉田 豪/著
マシーン日記2021
松尾 スズキ/著
みんなふつうで、みんなへん。
枡野 浩一/作,…
次の東京オリンピックが来てしまう前…
菊地 成孔/著
みうらじゅんと宮藤官九郎の世界全体…
みうら じゅん/…
超人間コク宝
吉田 豪/著,前…
菊地成孔の粋な夜…シーズン13-16
菊地 成孔/著,…
ぐっとくる仏像 : ご当地仏真正面…
みうら じゅん/…
不条理を生きるチカラ : コロナ禍…
佐藤 優/著,香…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011086827 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田口 佳史/著
|
出版者 |
致知出版社
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8009-1249-7 |
タイトル |
「書経」講義録 組織を繁栄に導くためのトップと補佐役の人間学 |
タイトルヨミ |
ショキョウ コウギロク ソシキ オ ハンエイ ニ ミチビク タメ ノ トップ ト ホサヤク ノ ニンゲンガク |
内容紹介 |
満は損を招き、謙は益を受く。これすなわち天道なり-。人間を中心に政治や経営のあり方を説いた「書経」。孔子も心読した古典中の古典、帝王学の教科書を、東洋思想研究家が読み解く。 |
著者紹介 |
昭和17年東京生まれ。日本大学芸術学部卒業。東洋思想研究家。イメージプラン会長。著書に「人生に迷ったら「老子」」「佐久間象山に学ぶ大転換期の生き方」など。 |
件名 |
書経
|
目次
内容細目
前のページへ