蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
怪異の民俗学 8 境界
|
著者名 |
小松 和彦/責任編集
|
著者名ヨミ |
コマツ カズヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.11 |
内容紹介 |
民俗学の古典のみならず、幅広い分野から重要論考を精選したテーマ別アンソロジー。8は「境界」をテーマに、山口昌男「記号と境界」、柳田國男「かはたれ時」など多数の論考を収録する。各解題、解説も掲載。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150567956 | 図書一般 | 388.1コ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
永福 | 0217389501 | 図書一般 | 388.1/コ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
西荻 | 0717330708 | 図書一般 | 388.1コ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
阿佐谷 | 0812977734 | 図書一般 | 388.1コ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
児童精神医学 インターネット依存症 ゲームソフト
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011253678 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小松 和彦/責任編集
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
449p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-61818-0 |
タイトル |
怪異の民俗学 8 境界 |
タイトルヨミ |
カイイ ノ ミンゾクガク キョウカイ |
内容紹介 |
民俗学の古典のみならず、幅広い分野から重要論考を精選したテーマ別アンソロジー。8は「境界」をテーマに、山口昌男「記号と境界」、柳田國男「かはたれ時」など多数の論考を収録する。各解題、解説も掲載。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。国際日本文化研究センター名誉教授。専門は文化人類学、民俗学。著書に「憑霊信仰論」「妖怪学新考」など。 |
件名 |
怪異
|
目次
内容細目
-
1 記号と境界
9-43
-
山口 昌男/著
-
2 妖怪のトポロジー
44-91
-
宮田 登/著
-
3 四つ辻とあの世
95-101
-
高取 正男/著
-
4 厠考
異界としての厠
102-133
-
飯島 吉晴/著
-
5 辻についての一考察
134-170
-
笹本 正治/著
-
6 村境の象徴論的意味
171-195
-
八木 康幸/著
-
7 「賽の河原」考
196-217
-
本田 和子/著
-
8 かはたれ時
221-223
-
柳田 國男/著
-
9 黎明
原始的想像力の日本的構造
224-236
-
益田 勝実/著
-
10 生と死の境界
237-246
-
小松 和彦/著
-
11 生杖と占杖
一つの覚書
249-291
-
松村 武雄/著
-
12 遊行的なるもの(抄)
292-315
-
廣末 保/著
-
13 境にひびく音
316-326
-
宮田 登/著
-
14 節分の籠
327-347
-
近藤 直也/著
-
15 神隠しと鉦や太鼓
348-359
-
笹本 正治/著
-
16 境界にたたずむ子ども・老人
泣き声に聴く
360-385
-
森下 みさ子/著
-
17 鶏と雷公(頼光)
386-393
-
高橋 昌明/著
-
18 境界の呪具-箒
394-425
-
常光 徹/著
前のページへ