蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
日本・ドイツ・イタリア超少子高齢社会からの脱却 家族・社会・文化とジェンダー政策
|
著者名 |
冨士谷 あつ子/編著
|
著者名ヨミ |
フジタニ アツコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2009.8 |
内容紹介 |
日本・ドイツ・イタリア3カ国の少子高齢社会への対応を比較しながら、そこに反映されているジェンダーのありかたやジェンダーについての考え方を考察する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118129535 | 図書一般 | 367.1/フ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001865597 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
冨士谷 あつ子/編著
、
伊藤 公雄/編著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7503-3043-3 |
タイトル |
日本・ドイツ・イタリア超少子高齢社会からの脱却 家族・社会・文化とジェンダー政策 |
タイトルヨミ |
ニホン ドイツ イタリア チョウ ショウシ コウレイ シャカイ カラ ノ ダッキャク カゾク シャカイ ブンカ ト ジェンダー セイサク |
内容紹介 |
日本・ドイツ・イタリア3カ国の少子高齢社会への対応を比較しながら、そこに反映されているジェンダーのありかたやジェンダーについての考え方を考察する。 |
著者紹介 |
1932年京都市生まれ。評論家、日本ジェンダー学会名誉会長、京都生涯教育研究所長。 |
件名 |
女性問題
|
件名 |
少子化
|
目次
内容細目
-
1 少子高齢社会への日独伊の対応に関する比較研究の意義と展望
3-7
-
冨士谷 あつ子/著
-
2 日本における少子高齢社会問題とジェンダー
12-40
-
冨士谷 あつ子/著
-
3 ドイツにおける家族・人口政策の展開とジェンダー
41-59
-
三成 美保/著
-
4 イタリアにおける少子高齢化とジェンダー政策
60-72
-
伊藤 公雄/著
-
5 日本女性の「近代化」の歴史と男女共同参画
74-88
-
佐伯 順子/著
-
6 近代家族における家父長制の象徴「クリスマスツリー」
89-97
-
野口 芳子/著
-
7 女性による『女性論』
モデラータ・フォンテの『女性の価値』
98-111
-
望月 紀子/著
-
8 福井県の地域特性と少子化抑止
114-128
-
塚本 利幸/著
-
9 移民とジェンダー、言語、アイデンティティ
欧州統合の過程で
131-146
-
ヴィクトリア・エシュバッハ=サボー/著 加藤 由実子/訳
-
10 ドイツで育児と仕事を両立させて
147-159
-
ハイディ・ブック・アルブレット/著
-
11 イタリアにおける女性の地位と日本研究におけるジェンダー教育
160-173
-
鷺山 郁子/著
-
12 イタリアにおいて若者が求める変革
174-192
-
ヴァレンティーナ・ザッピテッリ/著
-
13 戦後教育の動向とジェンダー
198-208
-
上杉 孝實/著
-
14 日独伊における少子高齢化対応にみるジェンダーと労働
209-220
-
香川 孝三/著
-
15 ドイツの社会保障・社会福祉
221-237
-
岡本 民夫/著
-
16 日独伊/比較ジェンダー研究の意義と展望
245-247
-
伊藤 公雄/著
-
17 日本における少子高齢者問題
暮らしの中から
129-130
-
中村 彰/著
-
18 インタビュー:イタリア女性から見たジェンダーの実情
193-196
-
ヴァレンティーナ・ザッピテッリ/聞き手
-
19 レポート:ドイツの若い夫婦たち
テュービンゲン大学でのケース・スタディー
238-244
-
ミヒャエラ・オーバーヴィンクラー/著
前のページへ