蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
日本の歴史的建造物 社寺・城郭・近代建築の保存と活用 中公新書 2633
|
著者名 |
光井 渉/著
|
著者名ヨミ |
ミツイ ワタル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.2 |
内容紹介 |
「役割を終えた古い建物」に価値や魅力が「発見」されたのは、実は近代以降のことである。法隆寺、大阪城天守閣、東京駅、首里城…。明治時代から現代に至る美の発見のプロセスをたどる。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150349819 | 図書一般 | A(新書)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
高円寺 | 0417247384 | 図書一般 | A(新書)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
宮前 | 0517378626 | 図書一般 | A(新書)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
西荻 | 0717187462 | 図書一般 | A(新書)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
南荻窪 | 0912611878 | 図書一般 | A(新書)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
6 |
今川 | 1311457343 | 図書一般 | A(新書)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「陰翳礼讃」と日本的なもの : 建…
中村 ともえ/著
至高の近代建築 : 明治・大正・昭…
小川 格/著
お城の値打ち
香原 斗志/著
イラストで読む湯けむり建築五十三次…
宮沢 洋/著
建モノがたり
朝日新聞メディア…
絹の襷 : 富岡製糸場に受け継がれ…
稲葉 なおと/著
もう二度と見ることができない幻の名…
伊藤 隆之/著・…
離島建築 : 島の文化を伝える建物…
箭内 博行/著
日本の不思議な名建築111
加藤 純/文,傍…
正力ドームvs.NHKタワー : …
大澤 昭彦/著
戦後モダニズムの学校建築
川島 智生/著
住まいの建築史近代日本編
内田 青蔵/文,…
日本の建築
隈 研吾/著
天守のない城をゆく : 城の楽しみ…
澤宮 優/著
日本の美しい洋館
内田 青蔵/監修…
建築家による「日本」のディテール …
青柳 憲昌/著
現代建築保存活用の冒険
吉田 鋼市/著
藤森照信の現代建築考
藤森 照信/文,…
JIA建…18(2022-2023)
日本の夢の洋館
門井 慶喜/著,…
こやたちのひとりごと
谷川 俊太郎/文…
はじめてのヘリテージ建築 : 絵で…
宮沢 洋/著
近代建築利用博物館事典
青木 豊/編,中…
戦後空間史 : 都市・建築・人間
戦後空間研究会/…
日本のブルータリズム建築
磯 達雄/文,山…
「しあわせな空間」をつくろう。 :…
能勢 剛/著
日本の水族館五十三次 : イラスト…
宮沢 洋/編著,…
建築家の解体
松村 淳/著
建築家の基点 : 「1本の線」から…
坂牛 卓/編著,…
生きつづける民家 : 保存と再生の…
中村 琢巳/著
歩いて、食べる京都のおいしい名建築…
甲斐 みのり/著
現代建築 : 社会を映し出す建築の…
山崎 泰寛/編著…
イケズな東京 : 150年の良い遺…
井上 章一/著,…
日本の近代建築ベスト50
小川 格/著
東西名品昭和モダン建築案内
北夙川 不可止/…
建築学芸員のまなざし : 酒井一光…
酒井 一光/著,…
写真と歴史でたどる日本近代建…第3巻
石田 潤一郎/監…
日本建築文化史事典 : トピックス…
日外アソシエーツ…
写真と歴史でたどる日本近代建…第2巻
石田 潤一郎/監…
ダッチ・リノベーション : オラン…
笠原 一人/著
写真と歴史でたどる日本近代建…第1巻
石田 潤一郎/監…
京都レトロモダン建物めぐり
片岡 れいこ/著
Old Is New : 新素材研…
杉本 博司/著,…
日本近現代建築の歴史 : 明治維新…
日埜 直彦/著
絶品・日本の歴史建築東日本編
磯 達雄/著,宮…
清風荘と近代の学知
松田 文彦/編著…
よみがえる白鳳の美 : 国宝薬師寺…
加藤 朝胤/著,…
装飾をひもとく : 日本橋の建築・…
五十嵐 太郎/著…
名建築で昼食をオフィシャルブック
「名建築で昼食を…
にっぽん建築散歩続
小林 泰彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011094367 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
光井 渉/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
6,269p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102633-0 |
タイトル |
日本の歴史的建造物 社寺・城郭・近代建築の保存と活用 中公新書 2633 |
タイトルヨミ |
ニホン ノ レキシテキ ケンゾウブツ シャジ ジョウカク キンダイ ケンチク ノ ホゾン ト カツヨウ チュウコウ シンショ |
内容紹介 |
「役割を終えた古い建物」に価値や魅力が「発見」されたのは、実は近代以降のことである。法隆寺、大阪城天守閣、東京駅、首里城…。明治時代から現代に至る美の発見のプロセスをたどる。 |
著者紹介 |
1963年広島県生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程中退。博士(工学、東京大学)。東京藝術大学美術学部建築科教授。「日本の伝統木造建築」で日本建築学会著作賞受賞。 |
件名 |
建築-日本
|
件名 |
建築物-保存・修復
|
目次
内容細目
前のページへ