蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
沖縄 '26 まっぷるマガジン 沖縄
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2025.3 |
内容紹介 |
美らビーチ、グルメ、アクティビティなど、沖縄の旅の魅力を案内するほか、エリア情報も満載。取り外せる4大付録、電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2024年10〜12月現在。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
成田 | 0617110754 | 図書一般 | T(旅行ガイド)// | 一般大型 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011468651 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-398-29917-8 |
タイトル |
沖縄 '26 まっぷるマガジン 沖縄 |
タイトルヨミ |
オキナワ マップル マガジン オキナワ |
内容紹介 |
美らビーチ、グルメ、アクティビティなど、沖縄の旅の魅力を案内するほか、エリア情報も満載。取り外せる4大付録、電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2024年10〜12月現在。 |
件名 |
沖縄県-紀行・案内記
|
目次
内容細目
-
1 遠のみかど
筑紫万葉
1-5
-
犬養 孝/著
-
2 大宰府・鴻臚館・観世音寺
6-14
-
田村 圓澄/著
-
3 万葉梅花の宴
15-23
-
中西 進/著
-
4 山上憶良の思想と文学
24-32
-
井村 哲夫/著
-
5 斉明天皇の筑紫西下と万葉歌
33-42
-
中村 昭/著
-
6 万葉集筑紫歌壇
43-52
-
林田 正男/著
-
7 報凶問歌と日本挽歌
53-64
-
村山 出/著
-
8 嘉摩三部作
65-78
-
東 茂美/著
-
9 筑前志賀白水郎歌
79-91
-
渡瀬 昌忠/著
-
10 神功皇后伝承と万葉歌
92-99
-
原田 貞義/著
-
11 帥老派の文学
松浦川に遊ぶ
100-114
-
林田 正男/著
-
12 大伴旅人と吉田宜
115-125
-
中村 昭/著
-
13 松浦佐用姫
126-135
-
東 茂美/著
-
14 坂上郎女の筑紫下向
136-148
-
浅野 則子/著
-
15 書殿での送別歌
149-157
-
福田 俊昭/著
-
16 熊凝のためにその志を述ぶる歌
158-166
-
久保 昭雄/著
-
17 大宰府圏の歌人たち
167-183
-
政所 賢二/著
-
18 蘆城の駅家
184-193
-
平山 城児/著
-
19 貧窮問答歌のなりたち
194-205
-
辰巳 正明/著
-
20 遣新羅使と筑紫
筑紫の山々
206-216
-
清原 和義/著
-
21 筑紫万葉の作者未詳歌
217-225
-
遠藤 宏/著
-
22 族を喩す歌
226-235
-
小野 寛/著
-
23 東歌・防人歌と筑紫
236-244
-
加藤 静雄/著
-
24 男子の名を古日といふに恋ふる歌
245-256
-
森 淳司/著
-
25 好去好来の歌
257-266
-
橋本 達雄/著
-
26 万葉集を訓むための国語学
267-277
-
鶴 久/著
-
27 万葉集と民俗学
鎮懐石の歌をめぐって
278-287
-
櫻井 満/著
-
28 万葉歌碑探訪
志賀島・能古島
288-297
-
安保 博史/著
-
29 万葉歌碑探訪
太宰府
298-307
-
大隈 和子/著
前のページへ