蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118198928 | 図書一般 | 420ニ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001786196 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
仁科記念財団/編
|
出版者 |
シュプリンガー・ジャパン
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
7,707p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-431-10045-4 |
タイトル |
仁科記念講演録集 1 現代物理学の創造 |
タイトルヨミ |
ニシナ キネン コウエンロクシュウ ゲンダイ ブツリガク ノ ソウゾウ |
件名 |
物理学
|
目次
内容細目
-
1 原子論の発展
1-41
-
朝永 振一郎/述
-
2 太陽と電離層
43-65
-
青野 雄一郎/述
-
3 電子冷凍の理論と応用
67-97
-
菅 義夫/述
-
4 放射能の話
99-132
-
朝永 振一郎/述
-
5 宇宙の考古学
133-162
-
小田 稔/述
-
6 割れ目の話
163-186
-
平田 森三/述
-
7 エレクトロニクス時代とトランジスタ
187-218
-
鳩山 道夫/述
-
8 仁科先生と朝永さんと私
219-228
-
湯川 秀樹/述
-
9 量子電気力学の発展
229-249
-
朝永 振一郎/述
-
10 現代科学における抽象化
251-266
-
W.ハイゼンベルク/述 柳瀬 睦男/訳
-
11 電子計算機の得手と不得手
267-285
-
後藤 英一/述
-
12 原子核物理の思い出
287-300
-
朝永 振一郎/述
-
13 物理学者群像
301-318
-
湯川 秀樹/述
-
14 宇宙観の変遷
319-336
-
朝永 振一郎/述
-
15 仁科先生と私
337-360
-
朝永 振一郎/述 藤岡 由夫/述
-
16 X線星とブラックホール
361-388
-
小田 稔/述
-
17 自然現象と非線形数理
389-403
-
戸田 盛和/述
-
18 宇宙塵と惑星の誕生
405-424
-
長谷川 博一/述
-
19 極低温の世界
425-447
-
中嶋 貞雄/述
-
20 動く遺伝子
449-464
-
本庶 佑/述
-
21 素粒子の素粒子“クォーク”をさぐる
465-501
-
西川 哲治/述
-
22 “素粒子”は粒子か?
503-530
-
南部 陽一郎/述
-
23 大型加速器で素粒子を探る
531-558
-
菊池 健/述
-
24 放射能で年代をはかる
559-583
-
木越 邦彦/述
-
25 金属電子の特異な振舞
585-607
-
近藤 淳/述
-
26 量子の世界を見る
609-638
-
外村 彰/述
-
27 仁科記念賞で見る物質科学の進歩
639-650
-
伊達 宗行/述
-
28 仁科芳雄と日本における素粒子物理学の原点
651-673
-
西島 和彦/述
-
29 素粒子物理学はどこへ向かうのか
675-688
-
小林 誠/述
前のページへ