蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
オカルトの惑星 1980年代、もう一つの世界地図
|
著者名 |
吉田 司雄/編著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ モリオ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2009.2 |
内容紹介 |
UFO、宇宙人、ネッシー、秘境、ニューエイジ…。主として1980年代のオカルトを取り上げ、その諸相を日本国内の流行現象としてだけではなく、国際的な視点を入れて捉え直す。「オカルトの帝国」の続篇。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118384213 | 図書一般 | 147ヨ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
元イーグルドライバーが語るF-15…
前川 宗/著
日本陸軍戦闘機隊2
秦 郁彦/共著,…
赤い翼空自アグレッサー : 飛行教…
小峯 隆生/著,…
F-35とステルス
井上 孝司/著
日本陸軍戦闘機隊[1]
秦 郁彦/共著,…
次期戦闘機開発をいかに成功させるか…
森本 敏/編著,…
F-35 LIGHTNING Ⅱ …
ジェイミー・ハン…
サーブ35ドラケン
ミカエル・フォル…
零戦vsグラマン : 日米ライバル…
野原 茂/著
小さな国にも空がある 模型で見る無…
kurage/模…
スウェ…ドラケン/ビゲン/グリペン編
富永 浩史/写真…
熱血!“タイガー”のファントム物語
戸田 眞一郎/著
鷲の翼F-15戦闘機 : 歴代イー…
小峯 隆生/著,…
WWⅡアメリカ四強戦闘機 : 卓越…
大内 建二/著
アメリカ空軍史から見たF-22へ…上
夕撃旅団/著
アメリカ空軍史から見たF-22へ…下
夕撃旅団/著
F-15イーグル
戦闘機年鑑2019-2020
青木 謙知/著
F-16ファイティング・ファルコン
零戦隊、発進! : 「無敵零戦」神…
神立 尚紀/著
主任設計者が明かすF-2戦闘機開発…
神田 國一/著
戦闘機の航空管制 : 航空戦術の一…
園山 耕司/著
F-35はどれほど強いのか : 航…
青木 謙知/著
ドッグファイトの科学 : 知られざ…
赤塚 聡/著
大空の激闘 : WAR BIRDS
三野 正洋/著
海と空の軍略100年史 : ライト…
竜口 英幸/著
日本のステルス機F-35ライトニン…
F-14トップガンデイズ : 最強…
デイブ・バラネッ…
蘇る翼F-2B : 津波被災からの…
小峯 隆生/著,…
第二次世界大戦「戦闘機」列伝 : …
三野 正洋/著
戦闘機年鑑2017-2018
青木 謙知/著
ツウになる!戦闘機の教本 : 戦闘…
青木 謙知/著
航空自衛隊次期戦闘機F-35ライト…
青木 謙知/全解…
F-22ラプター
第一次・第二次世界大戦戦車・戦闘機…
F-117ナイトホーク
陸軍戦闘機隊の攻防 : 青春を懸け…
黒江 保彦/ほか…
零戦7人のサムライ
森 史朗/著
非情の操縦席 : 生死のはざまに位…
渡辺 洋二/著
F-15Jの科学 : 日本の防空を…
青木 謙知/著,…
零戦神話の虚像と真実 : 零戦は本…
清水 政彦/著,…
実録・戦闘機パイロットという人生
佐藤 守/著
F-35ライトニングⅡ
図解戦闘機の戦い方
毒島 刀也/著
フォッケウルフFw190戦闘機戦場…
広田 厚司/著
戦闘機 : 真実に迫る!現代戦闘機…
鍛冶 俊樹/監修
F-2の科学 : 知られざる国産戦…
青木 謙知/著,…
零戦 : 搭乗員たちが見つめた太平…
神立 尚紀/著,…
最後のゼロファイター : 本田稔・…
井上 和彦/著
零の戦記 : 堀越二郎、坂井三郎、…
秋月 達郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001805976 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉田 司雄/編著
|
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7872-3297-7 |
タイトル |
オカルトの惑星 1980年代、もう一つの世界地図 |
タイトルヨミ |
オカルト ノ ワクセイ センキュウヒャクハチジュウネンダイ モウ ヒトツ ノ セカイ チズ |
内容紹介 |
UFO、宇宙人、ネッシー、秘境、ニューエイジ…。主として1980年代のオカルトを取り上げ、その諸相を日本国内の流行現象としてだけではなく、国際的な視点を入れて捉え直す。「オカルトの帝国」の続篇。 |
著者紹介 |
1957年東京都生まれ。工学院大学教員。専攻は日本近代文学、文化研究。編著に「探偵小説と日本近代」など。 |
件名 |
心霊研究-歴史
|
目次
内容細目
-
1 幸せハンス
6-19
-
-
2 金色の子どもたち
20-33
-
-
3 きつねとがちょうたち
34-36
-
-
4 貧乏人と金持ち
37-46
-
-
5 さえずり、おどるひばり
47-61
-
-
6 がちょう番のむすめ
62-77
-
-
7 若い巨人
78-95
-
-
8 土の中のこびと
96-106
-
-
9 金の山の王さま
107-121
-
-
10 からす
122-136
-
-
11 かしこいお百姓のむすめ
137-146
-
-
12 命の水
147-160
-
-
13 もの知り博士
161-167
-
-
14 瓶につめられたおばけ
168-178
-
-
15 悪魔のすすだらけの兄弟分
179-187
-
-
16 緑色の服を着た悪魔
188-195
-
-
17 おいしいおかゆ
196-199
-
前のページへ