蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
同性婚のこれから 「婚姻の自由・平等」のために法と政治ができること
|
著者名 |
ジェンダー法政策研究所/編
|
著者名ヨミ |
ジェンダーホウ セイサク ケンキュウジョ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2024.3 |
内容紹介 |
なぜ日本では「異性婚」しかできないのか? 憲法・民法・国際人権法の視点から「法の論理」を、そして独・仏・台湾事情から同性婚法整備の過程とその後の経過を学び、日本における婚姻の自由と平等を考える。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150808079 | 図書一般 | 324.6シ// | 一般開架 | | 貸出中 |
× |
2 |
柿木 | 0317306496 | 図書一般 | 324.6/シ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011377916 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジェンダー法政策研究所/編
、
辻村 みよ子/[ほか著]
|
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
184p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7634-2105-0 |
タイトル |
同性婚のこれから 「婚姻の自由・平等」のために法と政治ができること |
タイトルヨミ |
ドウセイコン ノ コレカラ コンイン ノ ジユウ ビョウドウ ノ タメ ニ ホウ ト セイジ ガ デキル コト |
内容紹介 |
なぜ日本では「異性婚」しかできないのか? 憲法・民法・国際人権法の視点から「法の論理」を、そして独・仏・台湾事情から同性婚法整備の過程とその後の経過を学び、日本における婚姻の自由と平等を考える。 |
件名 |
同性婚
|
目次
内容細目
-
1 企画趣旨
二一世紀の人権保障としての婚姻の自由・平等
11-18
-
三成 美保/著
-
2 婚姻の自由・平等をめぐる憲法論
同性婚について
20-35
-
田代 亜紀/著
-
3 同性カップルの婚姻の憲法的基礎づけに向けて
コメント
36-54
-
西山 千絵/著
-
4 核心部にさしかかる「結婚の自由をすべての人に」訴訟
55-71
-
中川 重徳/著
-
5 実務上の課題と具体的な提案
72-100
-
二宮 周平/著
-
6 国際人権法と婚姻の自由・平等
性別制限の撤廃は国際人権法上の義務か
102-109
-
谷口 洋幸/著
-
7 フランス同性婚の10年と見えてきた課題
110-121
-
齊藤 笑美子/著
-
8 ドイツでの同性婚まで二五年?一六年?四日?
122-146
-
渡邉 泰彦/著
-
9 「ジェンダー平等」と性的マイノリティの権利
台湾における婚姻平等を中心的事例として
147-163
-
福永 玄弥/著
-
10 おわりに
同性婚のこれから
164-179
-
三成 美保/著
前のページへ