蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
まちモジ 日本の看板文字はなぜ丸ゴシックが多いのか?
|
著者名 |
小林 章/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ アキラ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2013.11 |
内容紹介 |
ドイツ在住の書体デザイナーが、日本の道路標識、空港のサイン、ドイツのクリスマス市の看板、バンコクの文字、マクドナルドやホテルチェーンB&Bが使っているフォントなどを、多くの写真とともに紹介する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高円寺 | 0416847192 | 図書一般 | 727/コ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
高井戸 | 1111812168 | 図書一般 | 727/コ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
怪物たちの食卓 : 物語を食べる
赤坂 憲雄/著
口語訳日本霊異記
[景戒/編],三…
日本霊異記の世界
三浦 佑之/[著…
手塚治虫の歴史教室
手塚 治虫/著,…
東北学/忘れられた東北
赤坂 憲雄/著
奴隷と家畜 : 物語を食べる
赤坂 憲雄/著
石牟礼道子と<古典>の水脈 : 他…
野田 研一/編著…
災間に生かされて
赤坂 憲雄/著
危機の時代に読み解く『風の谷のナウ…
朝日新聞社/編,…
風土記博物誌 : 神、くらし、自然
三浦 佑之/著
イーハトーブ風景学 : 宮沢賢治の…
岡村 民夫/編,…
「海の民」の日本神話 : 古代ヤポ…
三浦 佑之/著
日本古代文学入門
三浦 佑之/[著…
言葉をもみほぐす
赤坂 憲雄/著,…
民俗知は可能か
赤坂 憲雄/著
読み解き古事記神話篇
三浦 佑之/著
神話と歴史叙述
三浦 佑之/[著…
古事記の神々
三浦 佑之/[著…
災害とアートを探る
赤坂 憲雄/編,…
文学の環境を探る
野田 研一/編,…
創造する都市を探る
佐々木 雅幸/編…
ナウシカ考 : 風の谷の黙示録
赤坂 憲雄/著
出雲神話論
三浦 佑之/著
古事記神話入門
三浦 佑之/著
武蔵野をよむ
赤坂 憲雄/著
神々が宿る絶景100 : 古代史・…
三浦 佑之/監修
日本という不思議の国へ
赤坂 憲雄/著
食の文化を探る
石毛 直道/編,…
絵物語古事記
富安 陽子/文,…
明治維新150年を考える
一色 清/モデレ…
日本の神話古事記えほん5
三浦 佑之/監修…
古事記 : 日本の原風景を求めて
梅原 猛/著,上…
性食考
赤坂 憲雄/著
列島語り : 出雲・遠野・風土記
赤坂 憲雄/著,…
古事記学者(コジオタ)ノート : …
三浦 佑之/著
日本の神話古事記えほん4
三浦 佑之/監修…
日本の神話古事記えほん3
三浦 佑之/監修…
古事記・再発見。 : 神話に隠され…
三浦 佑之/著
日本の神話古事記えほん2
三浦 佑之/監修…
人間の営みを探る
秋道 智彌/編,…
日本の神話古事記えほん1
三浦 佑之/監修…
風土記の世界
三浦 佑之/著
昔話にみる悪と欲望 : 継子・少年…
三浦 佑之/著
海の底深くを探る
白山 義久/編,…
会津物語
赤坂 憲雄/編著…
ゴーストタウンから死者は出ない :…
小熊 英二/編著…
地域からつくる : 内発的発展論と…
赤坂 憲雄/著,…
司馬遼太郎東北をゆく
赤坂 憲雄/著
東北学/もうひとつの東北
赤坂 憲雄/[著…
古事記 : 歴史は一つではない
三浦 佑之/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010171370 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小林 章/著
|
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7661-2544-3 |
タイトル |
まちモジ 日本の看板文字はなぜ丸ゴシックが多いのか? |
タイトルヨミ |
マチ モジ ニホン ノ カンバン モジ ワ ナゼ マルゴシック ガ オオイ ノカ |
内容紹介 |
ドイツ在住の書体デザイナーが、日本の道路標識、空港のサイン、ドイツのクリスマス市の看板、バンコクの文字、マクドナルドやホテルチェーンB&Bが使っているフォントなどを、多くの写真とともに紹介する。 |
著者紹介 |
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン科卒業。ライノタイプ社(2013年社名をモノタイプに変更)タイプディレクター。書体開発、企業制定書体の開発等を担当。ドイツ在住。著書に「欧文書体」等。 |
件名 |
レタリング
|
件名 |
フォント
|
目次
内容細目
前のページへ