蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
カフカース 二つの文明が交差する境界
|
著者名 |
木村 崇/編
|
著者名ヨミ |
キムラ タカシ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2006.11 |
内容紹介 |
スラヴ世界と中東世界の狭間にあった、コーカサス「文明の十字路」。グルジアやアルメニアには固有のキリスト教文化が栄え、ダゲスタンはイスラーム原理主義の祖型を育んだ。その埋もれた歴史に光を当てる。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
南荻窪 | 0911812501 | 図書一般 | 229/キ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
身近な素材でできる!小学…1・2年生
立花 愛子/著,…
中小企業経営者のための「RPA」入…
田牧 大祐/著,…
つくって遊べる!小学生の…3・4年生
立花 愛子/著,…
情報セキュリティの基礎知識 : イ…
中村 行宏/著,…
ちょこっとできるびっくりあそび1
立花 愛子/著,…
ちょこっとできるびっくりあそび2
立花 愛子/著,…
ちょこっとできるびっくりあそび3
立花 愛子/著,…
羊毛フェルト基礎テクニックBOOK
佐々木 伸子/著
科学じかけの貯金箱自由研究BOOK…
立花 愛子/著,…
羊毛フェルトで作るがまぐちブック …
佐々木 伸子/著
ちょこっとできるびっくり!工作2
立花 愛子/著,…
ちょこっとできるびっくり!工作4
立花 愛子/著,…
ちょこっとできるびっくり!工作3
立花 愛子/著,…
ちょこっとできるびっくり!工作1
立花 愛子/著,…
ふしぎ、ふしぎ!かがくあそび図鑑
立花 愛子/著,…
楽しいダンボール工作
立花 愛子/著,…
楽しいダンボール工作
立花 愛子/著,…
型紙で作る羊毛フェルト : 新しい…
佐々木 伸子/著
楽しいストロー工作
立花 愛子/著,…
楽しいテープ工作
立花 愛子/著,…
楽しいテープ工作
立花 愛子/著,…
びっくり!おもしろ水遊び
立花 愛子/著,…
楽しいストロー工作
立花 愛子/著,…
びっくり!おもしろ空気遊び
立花 愛子/著,…
羊毛フェルトアイデアブック
佐々木 伸子/著
びっくり!おもしろ砂遊び
立花 愛子/著,…
科学工作図鑑2
立花 愛子/著,…
科学工作図鑑1
立花 愛子/著,…
科学工作図鑑3
立花 愛子/著,…
科学工作図鑑1
立花 愛子/著,…
科学工作図鑑2
立花 愛子/著,…
びっくり!おもしろ紙遊び
立花 愛子/著,…
ニードルフェルトでつくる和のスイー…
佐々木 伸子/著
羊毛フェルトテクニックブック
佐々木 伸子/著
科学じかけの貯金箱自由研究BOOK…
立花 愛子/著,…
つくって遊ぼう!ちょ…1・2・3年生
立花 愛子/著,…
つくって遊ぼう!ちょ…4・5・6年生
立花 愛子/著,…
牛乳パック&ペットボトルKids工…
立花 愛子/著,…
あそべるアイディア工作 : 親子で…
立花 愛子/著,…
親子で楽しむ手作り科学おもちゃ :…
緒方 康重/共著…
かがみ
立花 愛子/指導…
まわして遊ぶ
佐々木 伸/著,…
光と色で遊ぶ
佐々木 伸/著,…
カガミの実験
立花 愛子/著,…
新聞紙の実験
立花 愛子/著,…
アメリカ英語・再入門 : 実践的コ…
佐々木 伸右/著
ゴム風船の実験
立花 愛子/著,…
アルミ缶の実験
立花 愛子/著,…
ホワイトハウス報道官 : レーガン…
マーリン・フィッ…
ティッシュの実験
立花 愛子/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001054683 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
木村 崇/編
、
鈴木 董/編
、
篠野 志郎/編
、
早坂 眞理/編
|
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
354p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7791-1215-X |
タイトル |
カフカース 二つの文明が交差する境界 |
タイトルヨミ |
カフカース フタツ ノ ブンメイ ガ コウサ スル キョウカイ |
内容紹介 |
スラヴ世界と中東世界の狭間にあった、コーカサス「文明の十字路」。グルジアやアルメニアには固有のキリスト教文化が栄え、ダゲスタンはイスラーム原理主義の祖型を育んだ。その埋もれた歴史に光を当てる。 |
著者紹介 |
京都大学大学院人間環境学研究科教授。 |
件名 |
コーカサス-歴史
|
目次
内容細目
-
1 文化と文明の交差点としてのカフカース
序言
7-13
-
鈴木 董/著
-
2 帝国のフロンティアとしてのカフカース
一八世紀の帝政ロシアのカフカース進出とオスマン帝国
17-56
-
黛 秋津/著
-
3 忘れられた歴史と二つの系図が交差するところ
アフガニスタンのグルジア人
57-80
-
前田 弘毅/著
-
4 知られざる悲劇の歴史と記憶のはざまで
チェルケス人の「大追放」
81-105
-
宮澤 栄司/著
-
5 プロローグ
108-111
-
篠野 志郎/著
-
6 アルメニア共和国の建築文化
空間のトポロジー
113-173
-
篠野 志郎/著
-
7 図説・アルメニア建築
「多様性」への巡礼
175-210
-
藤田 康仁/著
-
8 アナトリアの覇者
セルジューク王朝の建築文化
211-232
-
守田 正志/著
-
9 地震工学者の目に映ったアルメニア共和国の建築
233-252
-
瀬尾 和大/著
-
10 ロシア文学が「ゆりかご」で見た幻影
255-282
-
木村 崇/著
-
11 ロシアは「曖昧」な帝国か?
ベストゥージェフ=マルリンスキイ『アマラト=ベク』を読む
283-310
-
乗松 亨平/著
-
12 原初への遡行、他者との出会い
二〇世紀ロシア文学のカフカース表象を考える
311-342
-
中村 唯史/著
-
13 バルト海から黒海へ、スラヴ世界を遍歴する
343-354
-
早坂 眞理/著
前のページへ