<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

丹下健三を語る 初期から一九七〇年代までの軌跡 

著者名 槇 文彦/編著
著者名ヨミ マキ フミヒコ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2013.7
内容紹介
生誕100周年を記念した、主として座談会ないし対話による「丹下健三論」。東京大学丹下研究室や、国立屋内総合競技場などの作品を俎上に、今まで記されることのなかった事実や評価を浮かび上がらせる。巻末折込み... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 南荻窪0912184389図書一般523/タ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
日本-地理
312.38 312.38

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000011369639
書誌種別 図書
著者名 やまと けいこ/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2024.3
ページ数 270p
大きさ 15cm
ISBN 4-635-04969-6
タイトル 黒部源流山小屋暮らし ヤマケイ文庫 
タイトルヨミ クロベ ゲンリュウ ヤマゴヤグラシ ヤマケイ ブンコ 
内容紹介 北アルプスの奥地、黒部川と薬師沢の出合に建つ薬師沢小屋で働いた山と旅のイラストレーターが、小屋開けから小屋閉めまで、リアルな山小屋ライフを楽しい文章とこころ和むイラストで綴る。書き下ろしを加えて文庫化。
件名 山小屋
件名 黒部川(富山県)



目次


内容細目

1 世界の中での存在感   14-51
槇 文彦/述 中村 敏男/述 藤森 照信/述 古市 徹雄/述 豊川 斎赫/述
2 丹下研究室の黎明期   52-80
神谷 宏治/述 松本 哲夫/述 西原 清之/述 豊川 斎赫/述
3 超多忙な時代の中で   81-112
神谷 宏治/述 荘司 孝衛/述 阿久井 喜孝/述 豊川 斎赫/述
4 世界に誇る傑作の誕生   113-139
神谷 宏治/述 室橋 正太郎/述 川口 衛/述 岡村 幸一郎/述 曽根 幸一/述
5 代々木競技場第一体育館の構造設計   六つの問題と解決経緯   140-145
川口 衛/著
6 丹下健三の業績が発する現代へのメッセージ   146-175
隈 研吾/述 倉方 俊輔/述 藤村 龍至/述 豊川 斎赫/述
7 丹下研究室のアーバンデザイン一九六〇-一九七〇楽屋の表と裏   聞き語り調書   176-215
八束 はじめ/述 神谷 宏治/述 曽根 幸一/述 吉島 忠男/述 荒田 厚/述
8 ゲートルを巻いた丹下健三   架空座談会   216-256
磯崎 新/司会進行 岸田 日出刀/述 浜口 隆一/述 浅田 孝/述
9 カラー写真構成   広島平和公園・平和記念会館、香川県庁舎、東京カテドラル聖マリア大聖堂、代々木国立屋内総合競技場、一九七〇年日本万国博覧会お祭り広場   257-264
10 写真好きな丹下先生   266-278
村井 修/述 八束 はじめ/述
11 建築と芸術のコラボレーション   279-297
千葉 一彦/述 中田 捷夫/述 千葉 学/述 神谷 宏治/述 豊川 斎赫/述
12 バッキーとイサムとタンゲ   298-308
貞尾 昭二/述 豊川 斎赫/述
13 スケッチ構成   カタール・ガバメント・センター、赤坂プリンスホテル、ナイジェリア新首都都心計画、カンヌ国際フェスティバル・ホール、ボローニア・フィエラ地区センター   309-316
丹下 健三/画
14 ヒューマニズムとユルバニスムを照射する伝統論   318-328
豊川 斎赫/著
15 往復書簡   329-351
丹下 健三/著 ウォルター・グロピウス/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。