蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
源氏物語解剖図鑑 平安人の暮らしとキモチがマルわかり
|
著者名 |
佐藤 晃子/文
|
著者名ヨミ |
サトウ アキコ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2021.12 |
内容紹介 |
世界最古の長編小説、「源氏物語」。物語の全体像をイラストとともに分かりやすく解説し、当時の皇族・貴族の暮らし、風習、文化、信仰なども詳しく紹介する。当時の実社会の情勢と比較しつつ歴史も学べる。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
柿木 | 0317263630 | 図書一般 | 913.36/ム/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
宮前 | 0517302089 | 図書一般 | 913.36/ム/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
高井戸 | 1112325459 | 図書一般 | 913.36ム// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
方南 | 1211792799 | 図書一般 | 913.36ム// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011173658 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 晃子/文
、
伊藤 ハムスター/イラスト
|
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
147p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7678-2961-6 |
タイトル |
源氏物語解剖図鑑 平安人の暮らしとキモチがマルわかり |
タイトルヨミ |
ゲンジ モノガタリ カイボウ ズカン ヘイアンビト ノ クラシ ト キモチ ガ マルワカリ |
内容紹介 |
世界最古の長編小説、「源氏物語」。物語の全体像をイラストとともに分かりやすく解説し、当時の皇族・貴族の暮らし、風習、文化、信仰なども詳しく紹介する。当時の実社会の情勢と比較しつつ歴史も学べる。 |
著者紹介 |
愛知県出身。学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了(美術史専攻)。美術ライター。著書に「この絵、どこがすごいの?」「画題で読み解く日本の絵画」など。 |
件名 |
源氏物語
|
件名 |
紫式部
|
目次
内容細目
-
1 戦後日本の保守政治
1-30
-
増田 弘/著
-
2 戦前戦後における保守の連続と非連続
官僚政治家と政党政治家
32-54
-
清水 唯一朗/著
-
3 戦後保守における歴史と伝統
象徴天皇制、平和的発展、近代
55-80
-
楠 綾子/著
-
4 自民党の「保守主義」
早川崇の「保守主義の政治哲学要綱」に注目して
81-107
-
奥 健太郎/著
-
5 保守本流の正統性をめぐる権力闘争
吉田茂と佐藤栄作
110-143
-
村井 哲也/著
-
6 外交の民主化と政党政治
芦田均と鳩山一郎
144-168
-
矢嶋 光/著
-
7 戦前派の描いた「進歩的保守」のかたち
松村謙三と重光葵
169-200
-
武田 知己/著
-
8 リベラル保守対ラディカル保守
石橋湛山と岸信介
201-229
-
増田 弘/著
-
9 保守による共産圏外交
池田勇人と高碕達之助
230-258
-
村上 友章/著
-
10 自民党ニュー・ライト
一九六〇年代の宮澤喜一と石田博英
259-282
-
中島 政希/著
-
11 ポピュリズムの視点からの比較
田中角栄と小泉純一郎
284-308
-
佐藤 晋/著
-
12 協同主義の系統
三木武夫と井出一太郎
309-331
-
竹内 桂/著
-
13 「保守本流」再見
福田赳夫と大平正芳
332-356
-
福永 文夫/著
-
14 もう一つの政治路線
北村徳太郎と中曽根康弘
357-386
-
西住 徹/著
-
15 保守漂流のなかの政治改革
橋本龍太郎と小渕恵三
387-409
-
長久 明日香/著
-
16 政党主導型政治の模索と蹉跌
小沢一郎と鳩山由紀夫
410-435
-
吉田 龍太郎/著
前のページへ