蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
書籍の宇宙 広がりと体系 シリーズ<本の文化史> 2
|
著者名 |
鈴木 俊幸/編
|
著者名ヨミ |
スズキ トシユキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2015.5 |
内容紹介 |
海の向こうから輸入され、木の活字を使い、京の書籍のまねをして町の読み物として、お上の教諭のために…。近世から近代へとその存在を主張した、さまざまな目的と出来方の書物・印刷物の多様な世界を読み解く。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119148450 | 図書一般 | 020ス// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
柿木 | 0316969989 | 図書一般 | 020ス// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
宮前 | 0516977428 | 図書一般 | 020ス// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
方南 | 1211225063 | 図書一般 | 020ス// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
5 |
今川 | 1311277360 | 図書一般 | 020ス// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
サステナビリティ基準がわかる
阪 智香/著,水…
ビジネスと人権 : 人を大切にしな…
伊藤 和子/著
サステナブル経営 : 原理・潮流・…
西尾 チヅル/編…
サステナブル×イベントの未来 : …
大高 良和/著,…
「人」から考える「ビジネスと人権」
湯川 雄介/著
サステナビリティとコーポレートファ…
砂川 伸幸/編著…
アシュアランス : ステークホルダ…
デロイトトーマツ…
国際ビジネス法務 : 貿易取引から…
吉川 達夫/編著
社会に良いことをする : ユニクロ…
北沢 みさ/著
クリティカル・ビジネス・パラダイム…
山口 周/著
開示情報に対する保証の枠組み : …
松本 祥尚/編著
ひとり法務 : 情報収集力とコミュ…
飯田 裕子/著
サステナビリティ時代の会社 : 2…
谷口 和弘/編著…
ビジネス常識としての法律
堀 龍兒/著,淵…
キャリアプランニングのための企業法…
松尾 剛行/著
インパクト評価と価値創造経営 : …
塚本 一郎/編著…
サステナビリティ経営がよくわかる本…
川上 清市/著
中小企業のSDGs対策がよくわかる…
寺坂 絵里/著
サステナビリティ情報開示ハンドブッ…
北川 哲雄/編著
WOKE CAPITALISM :…
カール・ローズ/…
SDGsビジネスモデル図鑑 : 社…
深井 宣光/著
ビジネス法入門
中村 信男/著,…
SDGs実現へ、新しいステップ :…
熊谷 謙一/著
Q&A SDGs経営
笹谷 秀光/著
Net Positive : 「与…
ポール・ポルマン…
キャリアデザインのための企業法務入…
松尾 剛行/著
2030年会社員の未来 : ESG…
市川 祐子/著
サステナビリティ・SDGs経営 :…
松原 恭司郎/著
SX&SDGs
安藤 光展/著
ステークホルダー資本主義 : 世界…
クラウス・シュワ…
サステナビリティ委員会の実務
武井 一浩/責任…
すべての企業人のためのビジネスと人…
羽生田 慶介/著
ESG財務戦略 : SDGs時代を…
桑島 浩彰/著,…
SDGs思考社会共創編
田瀬 和夫/著,…
法律大百科事典 : 仕事で使う用語…
千葉 博/著
みんなが知ってる企業のSDGs :…
蟹江 憲史/監修
知識ゼロからのSDGs入門
夫馬 賢治/監修
みんなが知ってる企業のSDGs :…
蟹江 憲史/監修
企業法務のWHYとHOW : Fo…
竹安 将/著
国際ビジネス法概論
阿部 博友/著
Just Money : 未来から…
カトリン・カウフ…
経営戦略としてのSDGs・ESG …
白井 旬/著
ストーリーでわかる!法務部の仕事1…
出澤 秀二/著,…
図解でわかるESGいちばん最初に読…
野上 眞一/著
みんなが知ってる企業のSDGs :…
蟹江 憲史/監修
企業のリアルな事例でわかるSDGs…
蟹江 憲史/著,…
世界を変える5つのテクノロジー :…
山本 康正/[著…
SDGsがひらくビジネス新時代
竹下 隆一郎/著
社長のためのSDGs実践経営 : …
岡 春庭/編,中…
60分でわかる!ESG超入門
バウンド/著,夫…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010423642 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鈴木 俊幸/編
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-582-40292-6 |
タイトル |
書籍の宇宙 広がりと体系 シリーズ<本の文化史> 2 |
タイトルヨミ |
ショセキ ノ ウチュウ ヒロガリ ト タイケイ シリーズ ホン ノ ブンカシ |
内容紹介 |
海の向こうから輸入され、木の活字を使い、京の書籍のまねをして町の読み物として、お上の教諭のために…。近世から近代へとその存在を主張した、さまざまな目的と出来方の書物・印刷物の多様な世界を読み解く。 |
著者紹介 |
1956年北海道生まれ。中央大学大学院博士課程満期退学。同大学文学部教授。専攻は書籍文化史。著書に「江戸の読書熱」「書籍流通史料論序説」など。 |
件名 |
図書-歴史
|
件名 |
出版-日本
|
目次
内容細目
-
1 書籍の宇宙
7-26
-
鈴木 俊幸/著
-
2 歴史と漢籍
輸入、書写、和刻
27-57
-
堀川 貴司/著
-
3 古活字版の世界
近世初期の書籍
59-90
-
高木 浩明/著
-
4 「書」の手本の本
法帖研究の意義と方法
91-126
-
岩坪 充雄/著
-
5 辞書から近世をみるために
節用集を中心に
127-163
-
佐藤 貴裕/著
-
6 江戸版からみる一七世紀日本
165-195
-
柏崎 順子/著
-
7 領内出版物
治世と書籍
197-230
-
山本 英二/著
-
8 何を藩版として認めるのか
蔵版の意味するもの
231-266
-
高橋 明彦/著
-
9 草双紙論
267-304
-
鈴木 俊幸/著
-
10 書籍の近代
東京稗史出版社の明治一五年
305-334
-
磯部 敦/著
前のページへ