蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
詭弁的精神の系譜 芥川、荷風、太宰、保田らの文学的更生術
|
著者名 |
高橋 勇夫/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ イサオ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2007.12 |
内容紹介 |
ポストモダンな「軽薄」に抗い、根拠なき時代の性急なる「根拠」にも抗う。芥川龍之介、保田與重郎からノーマン・メイラーまでを論じる文学的更生術の系譜。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 0117831990 | 図書一般 | 904タ// | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
相続税 贈与税 所得税 譲渡 税務調査
税務調査に負けない最強の資産防衛
池田 篤司/著
流れと進め方がよくわかる身近な人が…
阿部 尚武/著,…
相続のめんどくさいが全部なくなる本…
前田 智子/著
実家の相続がまとまらない!
天野 隆/著,伊…
30事例から学ぶ不動産のプロだから…
不動産相続の相談…
図解身近な人が亡くなった後の手続き…
中村 麻美/著
所得税確定申告の…令和7年3月申告用
石井 敏彦/編,…
所得税確定申告の…令和7年3月申告用
市田 圭佑/編著
たった5日で相続対策 : 子どもに…
板倉 京/著
100億円相続事典 : 1億円との…
レガシィマネジメ…
図解所得税令和6年版
廣瀬 公一/編
裁判例からみる相続税法
池本 征男/共著…
富裕層ファミリーの相続戦略 : 不…
鈴木 子音/著
相続は“普通の家庭”が一番危ない
大村 大次郎/著
身近な人が亡くなった時の相続手続き…
チェスター/監修…
フリーランス&個人事業主のための確…
山本 宏/監修
一番わかりやすい!図解相続・贈与の…
曽根 恵子/監修
弁護士だからわかる!できる!あんし…
古山 隼也/著
パート・アルバイトで働く人のための…
頼藤 太希/監修…
これ一冊で安心相続の…24-25年版
堀 招子/監修,…
図解でわかる不動産オーナーの相続対…
今仲 清/著,坪…
わかりやすい相続…'24〜'25年版
加藤 厚/監修,…
図解所得税法「超」入…令和6年度改正
山口 暁弘/編著…
図解相続税法「超」入…令和6年度改正
佐伯 草一/編著…
マンガでわかる!…'24〜'25年版
須田 邦裕/監修
図解いちばん親切な相…24-25年版
藤井 和哉/監修…
相続と贈与がわか…'24〜'25年版
桑原 亜矢子/監…
いちばんわかりや…'24〜'25年版
曽根 恵子/著,…
「扶養の壁」に悩む人が働き損になら…
塚越 菜々子/著
図解相続税・贈与税令和6年版
市川 康樹/編
所得税入門の入門令和6年度版
藤本 清一/著
相続のお金の残し方「裏」教科書 :…
大田 貴広/著
Q&A国際相続の実務と国外転出時課…
ゆいアドバイザー…
60分でわかる!相続超入門
中下 祐介/著,…
本当に儲かっている会社、本当は危な…
大村 大次郎/著
Q&A新しい生前贈与の法務と税務
山田&パートナー…
おひとりさま・おふたりさまの相続・…
菊間 千乃/編著
相続は怖い
天野 隆/著,レ…
相続税・贈与税入門の入門令和6年版
辻 敢/共著,齊…
クリエイターのためのネットで簡単&…
すがや みつる/…
やってはいけない「実家」の相続
レガシィ/著,天…
家族をしっかり守る相続超入門
トゥモローズ/監…
いちからわかる!相…2024年最新版
五十嵐 明彦/監…
フリーランス・個人事業主3年目から…
田口 渉/著
お金に弱い人のための面倒が起きない…
加藤 海成/監修
身内が亡くなったときの手続きの進め…
森 武史/著,柴…
相続・贈与の大改正完全ガイド
図解・表解相続税申告書の記載チェッ…
渡邉 定義/監修…
マンションの相続税評価はこう変わる…
山本 和義/著
所得税確定申告の…令和6年3月申告用
石井 敏彦/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001652051 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高橋 勇夫/著
|
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
313p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7791-1308-6 |
タイトル |
詭弁的精神の系譜 芥川、荷風、太宰、保田らの文学的更生術 |
タイトルヨミ |
キベンテキ セイシン ノ ケイフ アクタガワ カフウ ダザイ ヤスダ ラ ノ ブンガクテキ コウセイジュツ |
内容紹介 |
ポストモダンな「軽薄」に抗い、根拠なき時代の性急なる「根拠」にも抗う。芥川龍之介、保田與重郎からノーマン・メイラーまでを論じる文学的更生術の系譜。 |
著者紹介 |
1953年岩手県生まれ。東京大学英文科卒。文芸評論家、翻訳家、専修大学教員。87年、芥川龍之介論で群像新人文学賞受賞。 |
件名 |
日本文学-歴史-近代
|
件名 |
アメリカ文学-歴史
|
目次
内容細目
-
1 帰属と彷徨
芥川龍之介論
16-64
-
-
2 クラッシック荷風
ある詭弁的精神
65-98
-
-
3 或る顔の帰還
太宰治『人間失格』論
99-116
-
-
4 昭和十年前後「日本主義」形成期素描のためのノート
117-134
-
-
5 更生術としての頽廃
保田與重郎と現代
135-164
-
-
6 ロビンソン・クルーソーのために
ピンチョン、ベロー、メイラー
166-211
-
-
7 正義の挫折
ヴェトナム戦争とアメリカ
213-234
-
-
8 言語の再建
アメリカ文学批評の現代的様相
235-254
-
-
9 文学の難所
村上春樹・柄谷行人・加藤典洋
256-277
-
-
10 文学は事件に拮抗し得るか?
「大震災」と「オウム」の衝撃
279-288
-
-
11 断たれた回路
新しい「在日」世代の方法
289-296
-
-
12 「文学嫌い」と「読み巧者」
批評の空洞化
297-307
-
前のページへ