<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

夜回り先生子育てで一番大切なこと 

著者名 水谷 修/著
著者名ヨミ ミズタニ オサム
出版者 海竜社
出版年月 2014.5
内容紹介 家庭を優しさと愛で満たす、子どもの手本となる親になる、子どもの目線で歩む、子どもの人生を尊重する…。夜回り先生が、子育ての知恵45を紹介する。『ファミリス』連載に書き下ろしを加え単行本化。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高円寺0416853968図書一般379/ミ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョルジュ・プーレ 平岡 篤頼
1974
901.4 901.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010252408
書誌種別 図書
著者名 水谷 修/著
出版者 海竜社
出版年月 2014.5
ページ数 213p
大きさ 18cm
ISBN 4-7593-1370-3
タイトル 夜回り先生子育てで一番大切なこと 
タイトルヨミ ヨマワリ センセイ コソダテ デ イチバン タイセツ ナ コト 
内容紹介 家庭を優しさと愛で満たす、子どもの手本となる親になる、子どもの目線で歩む、子どもの人生を尊重する…。夜回り先生が、子育ての知恵45を紹介する。『ファミリス』連載に書き下ろしを加え単行本化。
著者紹介 1956年神奈川県生まれ。上智大学文学部哲学科卒業。元横浜市立高校教諭。子どもたちの非行防止や薬物汚染の拡大防止のために「夜回り」と呼ばれる深夜パトロールをおこなう。
件名 家庭教育



目次


内容細目

1 同化の批評
ジョルジュ・プーレ/著
2 ヌーヴェル・クリティックの先駆者としてのジッドとヴァレリー
G・W・アイランド/著
3 イタリアにおける批評の現状
アルド・ロッシ/著
4 ルートヴィッヒ・ビンスヴァンガーと詩的自我の問題
ポール・ド・マン/著
5 作品の形式的現実
ジャン・ルッセ/著
6 マリヴォーにおける二重音域の結合
ウォルター・インス/著
7 作品と作者と人間
ボリス・ド・シュレゼール/著
8 批評の状況
レーモン・ジャン/著
9 サント=ブーヴと批評体験
ジャン・ピェール・リシャール/著
10 純粋批評の根拠
ジェラール・ジュネット/著
11 批評と生存
セルジュ・ドゥブロフスキー/著
12 形態の文体論と主題の文体論
ジェラルド・アントワーヌ/著
13 批評の機能に関する詩的考察
クレール・ルジュンヌ/著
14 テキストを読むことと思想史
ジャック・ロジェ/著
15 ガストン・バシュラールによって文芸批評に開かれた道
エレーヌ・テュゼ/著
16 奇怪な読み手
ジャン・リカルドゥー/著
17 ジャン=ポール・サルトルについて
ルネ・ジラール/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。