蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
おばけのかわをむいたら ふしぎ体感シリーズ
|
著者名 |
たなか ひかる/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ヒカル |
出版者 |
文響社
|
出版年月 |
2022.6 |
内容紹介 |
ほそながいおばけのかわをむいたら、出てきたのは、おすもうさん!? まるいおばけ、かたいおばけ、いがいがおばけ…。いろいろなおばけのかわをむいたら、なにが出てくる? |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
永福 | 0217277466 | 図書児童 | EC(絵本茶)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
柿木 | 0317288587 | 図書児童 | EC(絵本茶)// | 児童小型 | | 在庫 |
○ |
3 |
高円寺 | 0417309093 | 図書児童 | EC(絵本茶)// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
4 |
宮前 | 0517464038 | 図書児童 | EC(絵本茶)// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
5 |
南荻窪 | 0912718954 | 図書児童 | EC(絵本茶)// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
6 |
下井草 | 1012515506 | 図書児童 | EC(絵本茶)// | 児童小型 | | 在庫 |
○ |
7 |
高井戸 | 1112250319 | 図書児童 | EC(絵本茶)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
8 |
方南 | 1211799620 | 図書児童 | EC(絵本茶)// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
9 |
今川 | 1310658750 | 図書児童 | EC(絵本茶)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
10 |
区民センタ | 3110707746 | 図書児童 | EC(絵本茶)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001573296 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小島 毅/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06357-1 |
タイトル |
靖国史観 幕末維新という深淵 ちくま新書 652 |
タイトルヨミ |
ヤスクニ シカン バクマツ イシン ト イウ シンエン チクマ シンショ |
内容紹介 |
なぜ英霊を顕彰する施設を国家が創設したのか? 靖国神社創設の経緯をひもときながら、文明開化で儒教が果たした役割に光をあて、明治維新の独善性を暴きだす。歴史観を相対化して、近世から近代を論じる試み。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学人文社会系研究科助教授。著書に「中国近世における礼の言説」「宋学の形成と展開」等。 |
件名 |
国体
|
件名 |
靖国神社
|
件名 |
明治維新
|
目次
内容細目
前のページへ