<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

タイトル

福岡伸一、西田哲学を読む 生命をめぐる思索の旅 

著者名 池田 善昭/著
著者名ヨミ イケダ ヨシアキ
出版者 明石書店
出版年月 2017.7
内容紹介
「動的平衡」概念の提唱者である分子生物学者・福岡伸一が、西田哲学の継承者・池田善昭を指南役に、専門家でも難解とされる西田哲学を鮮やかに読み解く。生命誕生の謎に迫る、福岡の書き下ろし「動的平衡」理論編も... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0119306306図書一般121.6イ//一般開架 在庫 
2 高円寺0417036324図書一般121.6イ//一般開架 在庫 
3 宮前0517167938図書一般121.6イ//一般開架 在庫 
4 成田0616831046図書一般121.6イ//一般開架 在庫 
5 阿佐谷0812742849図書一般121.6イ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
マンション
365.35 365.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010724595
書誌種別 図書
著者名 池田 善昭/著福岡 伸一/著
出版者 明石書店
出版年月 2017.7
ページ数 353p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-4533-8
タイトル 福岡伸一、西田哲学を読む 生命をめぐる思索の旅 
タイトルヨミ フクオカ シンイチ ニシダ テツガク オ ヨム セイメイ オ メグル シサク ノ タビ 
内容紹介 「動的平衡」概念の提唱者である分子生物学者・福岡伸一が、西田哲学の継承者・池田善昭を指南役に、専門家でも難解とされる西田哲学を鮮やかに読み解く。生命誕生の謎に迫る、福岡の書き下ろし「動的平衡」理論編も収録。
著者紹介 1936年山形県生まれ。哲学者。現代文明研究所所長。静岡哲学会会長。
件名 生命科学
件名 西田 幾多郎



目次


内容細目

1 日本列島から見る人類史   大林学再評価にむけて   4-12
後藤 明/著
2 大林太良の神話学   13-24
松村 一男/著
3 日本民俗学における大林太良   25-38
飯島 吉晴/著
4 民族学から見た日本人   40-48
5 縄文時代の社会組織(抄)   49-60
6 東アジアにおける倭人民俗   61-72
7 生態学・歴史・社会組織   文化領域設定における   73-85
8 日本のなかの異族   86-108
9 正月料理と八月十五夜の里芋   109-127
10 アイヌ文化と北方諸文化   128-133
11 南とのつながり   沖縄の歴史と神話   134-151
12 まわりの海から日本文化をみる   152-155
13 世界像の諸類型   158-168
14 人類文化史における口承文芸   169-179
15 日本神話の起源   フィナーレ   180-182
16 未開民族における死後の幸福の観念   183-189
17 異郷訪問譚の構造   190-199
18 地震の神話と民間信仰   200-221
19 うぶめ鳥とポンティアナク   222-223
20 百合若伝説と内陸アジア   224-227
21 日本神話と東南アジアの神話   天地分離と海幸山幸   228-234
22 浦島伝説の源流   235-248
23 異界の入り口   249-253
24 日本の神話伝説における北方的要素   254-266
25 銀河と虹のシンボリズム   268-271
26 太陽の神話、月の神話   272-285
27 旅の仕度   286-293
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。