<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

映像にやどる宗教、宗教をうつす映像 

著者名 新井 一寛/編
著者名ヨミ アライ カズヒロ
出版者 せりか書房
出版年月 2011.6
内容紹介
プロパガンダ映像にみるイスラーム過激派の戦略と苦悩、神秘体験を無から創造する映像、映像的体験と宗教的体験のシンクロなど、映像を聖性顕現の場と転じさせる魅惑的な実践を探究する。コラムや寄稿文、対談も収録... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高円寺0416643849図書一般778ア//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002064285
書誌種別 図書
著者名 新井 一寛/編岩谷 彩子/編葛西 賢太/編
出版者 せりか書房
出版年月 2011.6
ページ数 289p
大きさ 21cm
ISBN 4-7967-0305-5
タイトル 映像にやどる宗教、宗教をうつす映像 
タイトルヨミ エイゾウ ニ ヤドル シュウキョウ シュウキョウ オ ウツス エイゾウ 
内容紹介 プロパガンダ映像にみるイスラーム過激派の戦略と苦悩、神秘体験を無から創造する映像、映像的体験と宗教的体験のシンクロなど、映像を聖性顕現の場と転じさせる魅惑的な実践を探究する。コラムや寄稿文、対談も収録。
件名 映像
件名 宗教社会学



目次


内容細目

1 映像と宗教   8-32
2 中東イスラーム主義運動の映像戦略   イラクとパレスチナを中心に   34-54
高岡 豊/著 横田 貴之/著
3 東南アジアにおけるイスラーム主義武装闘争派の映像戦略   インドネシアを中心に   55-70
見市 建/著
4 <証し>と<開示>   聖地ルルドの映像化にみる「苦しむ人々」の伝え方   71-86
寺戸 淳子/著
5 リアリティ、真正性、リテラシー   映像と聖なるもの   87-101
葛西 賢太/著
6 信仰を撮る   102-114
小島 敬裕/ほか著
7 映像を超えて   内的経験を記録/再生するということ   115-132
蛭川 立/著
8 映像から考える   133-143
石倉 敏明/ほか著
9 霊の増殖とメディア   霊媒、霊媒の映像、霊媒的な映像をめぐって   146-166
岩谷 彩子/著
10 映像の肉感学   167-185
古川 優貴/著
11 映像技法から見る宗教性   パイクとヴィオラの場合   186-202
榎本 香織/著
12 映像に「ふれる」こと   仮面と画面の映像人類学   203-219
新井 一寛/著
13 映像を活かす   220-235
飯田 卓/ほか著
14 世界/日本の映像アーカイブ事情   236-246
石原 香絵/著
15 映像人類学の理論と実践、その新たな展開の現在   デジタル映像技術の革新と新しい世紀の映像人類学の課題   247-273
宮坂 敬造/著
16 映像表現の最前線と宗教体験   274-289
松木 靖明/述 蛭川 立/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。