蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
寺山修司研究 第6号 没後30年記念特集
|
著者名 |
国際寺山修司学会/編
|
著者名ヨミ |
コクサイ テラヤマ シュウジ ガッカイ |
出版者 |
文化書房博文社
|
出版年月 |
2013.4 |
内容紹介 |
国際寺山修司学会の学会紀要。第6号は、巻頭論文「虚構の祝祭」のほか、「寺山修司「空には本」の構成方法」「寺山修司の言葉と映像」といった9本の研究論文、エッセイ、書評・演劇評・翻訳などを収録。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
宮前 | 0516805041 | 図書一般 | 910.268/テ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
流浪の月
凪良 ゆう/著
アンパンマンともぐりん
やなせ たかし/…
しょうがくせいのおばけずかん : …
斉藤 洋/作,宮…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂12
廣嶋 玲子/作,…
みんなのおばけずかん : みはりん…
斉藤 洋/作,宮…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂11
廣嶋 玲子/作,…
巨大空港
鎌田 歩/さく
こんどこそは名探偵
杉山 亮/作,中…
わたしのわごむはわたさない
ヨシタケ シンス…
おばけひめがやってきた!
むらい かよ/著
サイダーのひみつ
海野 そら太/ま…
アッチとドッチのフルーツポンチ
角野 栄子/さく…
ざんねんないきもの事典 : …もっと
今泉 忠明/監修…
おばけとしょかん[1]
斉藤 洋/作,森…
FACTFULNESS : 10の…
ハンス・ロスリン…
そらまめくんのおやすみなさい
なかや みわ/さ…
ガムのひみつ
マンガデザイナー…
おんぶおんぶのももんちゃん
とよた かずひこ…
しゅつどう!しょうぼうたい
鎌田 歩/作・絵
まじょのナニーさん[5]
藤 真知子/作,…
ふしぎ町のふしぎレストラン1
三田村 信行/作…
こわす
サリー・サットン…
10ぴきのおばけのたんじょうび
にしかわ おさむ…
そらまめくんとおまめのなかま
なかや みわ/さ…
飛行機のサバイバル : 生き残り…2
ゴムドリco./…
老人初心者の覚悟
阿川 佐和子/著
チャレンジミッケ!10
ウォルター・ウィ…
ばけばけばけばけばけ…おるすばんの巻
岩田 明子/ぶん…
おもちさんがね…
とよた かずひこ…
飛行機のサバイバル : 生き残り…1
ゴムドリco./…
アイスクリームおうこく
ナカオ マサトシ…
百桃太郎
原 京子/文,原…
蜜蜂と遠雷上
恩田 陸/[著]
ゲーム&クリエイター パソコンのひ…
マンガデザイナー…
ルルとララのおまじないクッキー
あんびる やすこ…
もったいないばあさんかわをゆく
真珠 まりこ/作…
グレッグのダメ日記 ぶっこわしちゃ…
ジェフ・キニー/…
パンダかぞえたいそう
いりやま さとし…
おにぎりにはいりたいやつよっといで
岡田 よしたか/…
マリア・テレジア
迎 夏生/漫画,…
おばけばたけのおふろやさん
とよた かずひこ…
お肉のひみつ
大岩 ピュン/ま…
雷のひみつ
こめ助/まんが
きょうりゅうのおおきさってどれくら…
大島 英太郎/さ…
十年屋2
廣嶋 玲子/作,…
ぽつぽつぽつ
増田 純子/さく
十年屋3
廣嶋 玲子/作,…
くぬぎのもりのりすのがっこう
ふくざわ ゆみこ…
みらいのえんそく
ジョン・ヘア/作…
10かいだてのおひめさまのおしろ
のはな はるか/…
前へ
次へ
世界は利権で動いている
島田 洋一/著
西洋近代の罪 : 自由・平等・民主…
大澤 真幸/著
この国でそれでも生きていく人たちへ
森永 卓郎/[著…
高橋洋一のファクトチェ…2025年版
高橋 洋一/著
天声人語2024年7月-12月
朝日新聞論説委員…
動乱期を生きる
内田 樹/[著]…
沈む祖国を救うには
内田 樹/著
われ、目覚めよ!
橋本 琴絵/著
ニッポンの正体2025
白井 聡/著,高…
オワコン日本再生戦略 : 日本人が…
廣川 謙一/著
日本人「総奴隷化」計画1985-2…
森永 卓郎/著
プロパガンダの終焉 : トランプ政…
馬渕 睦夫/著,…
論破という病 : 「分断の時代」の…
倉本 圭造/著
日本の新構想 : 生成AI時代を生…
磯田 道史/著,…
この国のかたちを見つめ直す
加藤 陽子/著
宇宙通信戦争で勝利したトランプ革命…
副島 隆彦/著,…
いまの日本が心配だ : 世界から取…
李 相哲/著
怒髪天を衝く!
前田 日明/著,…
東大生が読み解くニュー…2025年版
東大カルペ・ディ…
逆襲の時代 : 脱DS支配これから…
石田 和靖/著,…
文藝春秋オピニオン2025年の論点…
日本の論点2025-26
大前 研一/著
「国を守る」とは何か : 三島由紀…
三島 由紀夫/著
許されざる者たち
島田 洋一/著
元駐ウクライナ大使馬渕睦夫が読み解…
馬渕 睦夫/著
ヒットラーは生きている
高山 正之/著
藤井厳喜フォーキャスト2025
藤井 厳喜/著
間隙を思考する : グリッチ・コミ…
田崎 英明/著
狂った世界
百田 尚樹/著
世界のニュースを日本人は何も知ら…6
谷本 真由美/著
平和ボケ日本偽善者白書
加地 伸行/著
わからないので面白い : 僕はこん…
養老 孟司/著,…
国家は葛藤する : 「いい加減」で…
池田 清彦/著,…
「多様性」のまやかし : グローバ…
武田 邦彦/著
日本人と言葉 : 貧困化の背景を読…
原口 厚/著
「嫌われ者」の正体 : 日本のトリ…
石戸 諭/著
2025年日本はこうなる
三菱UFJリサー…
西洋の敗北 : 日本と世界に何が起…
エマニュエル・ト…
日本、ヤバい。 : 「いいね」と「…
モーリー・ロバー…
賢人たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,吉…
共感バカ
池田 清彦/[著…
日経大予測2025
日本経済新聞社/…
日本再興 : 独立自尊の日本を創る…
原口 一博/著,…
ネットリンチが当たり前の社会はどう…
仲正 昌樹/著
再起動する世界経済 : 「闇の支配…
ベンジャミン・フ…
老人の知恵
田原 総一朗/著…
遺言 : 絶望の日本を生き抜くため…
森永 卓郎/著,…
多様性バカ : 矛盾と偽善が蔓延す…
池田 清彦/著
社会人なら知っておきたいニュースに…
池上 彰/著
天声人語2024年1月-6月
朝日新聞論説委員…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010081981 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
国際寺山修司学会/編
|
出版者 |
文化書房博文社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
291p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8301-1237-9 |
タイトル |
寺山修司研究 第6号 没後30年記念特集 |
タイトルヨミ |
テラヤマ シュウジ ケンキュウ ボツゴ サンジュウネン キネン トクシュウ |
内容紹介 |
国際寺山修司学会の学会紀要。第6号は、巻頭論文「虚構の祝祭」のほか、「寺山修司「空には本」の構成方法」「寺山修司の言葉と映像」といった9本の研究論文、エッセイ、書評・演劇評・翻訳などを収録。 |
件名 |
寺山 修司
|
目次
内容細目
-
1 虚構の祝祭
寺山修司論
4-5
-
榎本(バソン)了壱/句・書
-
2 二つの疑問
12-15
-
萩原 朔美/著
-
3 スクリーンの中に寺山修司を見た
16-30
-
中山 荘太郎/著
-
4 寺山版『生老病死』
31-45
-
中山 荘太郎/著
-
5 読物「持たざる演劇」・「持つ演劇」
寺山修司
46-47
-
霜田 千代麿/著
-
6 寺山修司『空には本』の構成方法
八章「浮浪児」・十一章「少年」を中心に
50-60
-
小菅 麻起子/著
-
7 寺山修司の言葉と映像
ラジオドラマ『大人狩り』と実験映画『トマトケチャップ皇帝』
61-76
-
石原 康臣/著
-
8 高校生との「討論」にみる寺山修司の教育思想
雑誌連載「ジ・アザー・ハイスクール」における「討論」をめぐって
77-92
-
上坂 保仁/著
-
9 映画『さらば箱舟』を「ユング分析心理学」で読み解く
93-104
-
森岡 稔/著
-
10 寺山修司とタデウシュ・カントル
105-117
-
津田 晃岐/著
-
11 寺山修司『奴婢訓』に描かれるイーハトヴ
「宮沢賢治」を用いる意味
118-129
-
中矢 あゆみ/著
-
12 寺山修司『くるみ割り人形』にみる「幻想劇」の方法
ホフマンの幻想文学との比較
130-140
-
西尾 茉以世/著
-
13 寺山修司音楽カタログ
2000〜2012
141-154
-
窪田 真弥/著
-
14 天野天街脚色『田園に死す』論
155-167
-
清水 義和/著
-
15 書評 山田勝仁『寺山修司に愛された女優 演劇実験室◎天井棧敷の名華・新高けい子伝』(河出書房新社)
171-173
-
守安 敏久/著
-
16 書評 葉名尻竜一『コレクション日本歌人選 寺山修司』(二〇一二年二月 笠間書院)
174-176
-
小菅 麻起子/著
-
17 書評 清水義和編著『寺山修司グローヴァル・モダンアーツ』
177-178
-
-
18 演劇評 野田秀樹作・演出『エッグ』(東京芸術劇場プレイハウス)
179-182
-
守安 敏久/著
-
19 テイト・フィルム
二〇一二年三月一六日〜二五日
183-184
-
-
20 Mglisto wokoło
185
-
寺山 修司/著 Monika Tsuda/訳
-
21 Werft die Bücher weg,geht auf die Straßen
186-230
-
Terayama Shūji/著 Carolin Fleischer/訳注
-
22 Death in the Countryside(Cache‐Pastoral)
Part 1
232-270
-
Shuji Terayama/脚本 Amano Tengai/脚色・演出 Yoshikazu Shimizu/訳 Anne Shimizu/訳
前のページへ