蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
経済成長って何で必要なんだろう? SYNODOS READINGS
|
著者名 |
芹沢 一也/編
|
著者名ヨミ |
セリザワ カズヤ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2009.6 |
内容紹介 |
現在の「若者と貧困」問題の背景とは。日本の高度経済成長とはいったい何だったのか。そしてその功罪はどこにあるのか。「経済成長」をキーワードに、若年雇用や貧困などをめぐる社会問題について語り合う。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
方南 | 1211383292 | 図書一般 | 332.1セ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
芹沢 一也 荻上 チキ 飯田 泰之 岡田 靖 赤木 智弘 湯浅 誠
みらいめがね3
荻上 チキ/著,…
選挙との対話
荻上 チキ/編著…
財政・金融政策の転換点 : 日本経…
飯田 泰之/著
社会問題のつくり方 : 困った世界…
荻上 チキ/著,…
もう一人、誰かを好きになったとき …
荻上 チキ/著
高圧経済とは何か
原田 泰/編著,…
教室「安全基地」化計画 : 不適切…
川上 康則/編著…
きみの人生はきみのもの : 子ども…
谷口 真由美/著…
脳梗塞の再発を防ぐ : 退院後の生…
岡田 靖/監修
宗教2世
荻上 チキ/編著…
相馬事件 : 明治の世をゆるがした…
岡田 靖雄/著
みらいめがね2
荻上 チキ/著,…
つながり続けるこども食堂
湯浅 誠/著
がんばってるのになぜ僕らは豊かにな…
井上 純一/著,…
教養のための経済学超ブックガイド8…
飯田 泰之/編,…
ネットと差別扇動 : フェイク/ヘ…
谷口 真由美/著…
日本史に学ぶマネーの論理
飯田 泰之/著
みらいめがね[1]
荻上 チキ/著,…
子どもが増えた! : 明石市人口増…
湯浅 誠/編著,…
ダメな議論
飯田 泰之/著
現代語訳近代日本を形作った22の言…
片山 杜秀/著,…
キミのお金はどこに消えるのか
井上 純一/著,…
学ぶということ
内田 樹/著,岩…
いじめを生む教室 : 子どもを守る…
荻上 チキ/著
日本の大問題 : 残酷な日本の未来…
荻上 チキ/著
ブラック校則 : 理不尽な苦しみの…
荻上 チキ/編著…
すべての新聞は「偏って」いる : …
荻上 チキ/著
彼女たちの売春(ワリキリ)
荻上 チキ/著
「なんとかする」子どもの貧困
湯浅 誠/[著]
経済学講義
飯田 泰之/著
これからの地域再生
飯田 泰之/編,…
マクロ経済学の核心
飯田 泰之/著
経済ってこうなってるんだ教室 : …
海老原 嗣生/著…
脳梗塞 : 最新治療・再発予防・リ…
岡田 靖/総監修
下流中年 : 一億総貧困化の行方
雨宮 処凛/著,…
地域再生の失敗学
飯田 泰之/著,…
災害支援手帖
荻上 チキ/著
ブラック・デモクラシー : 民主主…
藤井 聡/編,適…
新・犯罪論 : 「犯罪減少社会」で…
荻上 チキ/著,…
ヒーローを待っていても世界は変わら…
湯浅 誠/著
ディズニープリンセスと幸せの法則
荻上 チキ/著
真剣に話しましょう : 小熊英二対…
小熊 英二/著,…
日本がわかる経済学
飯田 泰之/著
思考をみがく経済学
飯田 泰之/著
エドノミクス : 歴史と時代劇で今…
飯田 泰之/著,…
未来をつくる権利 : 社会問題を読…
荻上 チキ/著
図解ゼロからわかる経済政策 : 「…
飯田 泰之/著
風景デッサンの基本 : 楽しみなが…
湯浅 誠/著
なぜ「活動家」と名乗るのか : 岩…
湯浅 誠/著
夜の経済学
荻上 チキ/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001848055 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
芹沢 一也/編
、
荻上 チキ/編
、
飯田 泰之/著
、
岡田 靖/著
、
赤木 智弘/著
、
湯浅 誠/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-97574-6 |
タイトル |
経済成長って何で必要なんだろう? SYNODOS READINGS |
タイトルヨミ |
ケイザイ セイチョウ ッテ ナンデ ヒツヨウ ナンダロウ シノドス リーディングス |
内容紹介 |
現在の「若者と貧困」問題の背景とは。日本の高度経済成長とはいったい何だったのか。そしてその功罪はどこにあるのか。「経済成長」をキーワードに、若年雇用や貧困などをめぐる社会問題について語り合う。 |
著者紹介 |
1968年東京生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。SYNODOS代表。 |
件名 |
日本-経済
|
件名 |
経済成長
|
件名 |
政策科学
|
目次
内容細目
-
1 議論の前に
15-47
-
飯田 泰之/述 芹沢 一也/述
-
2 高度成長とは何だったのか
戦後日本経済思想の源流と足枷
49-104
-
岡田 靖/述 飯田 泰之/述
-
3 戦争よりバブル、希望はインフレ
105-153
-
赤木 智弘/述 飯田 泰之/述 芹沢 一也/司会
-
4 何が貧困を救うのか
155-211
-
湯浅 誠/述 飯田 泰之/述 荻上 チキ/司会
-
5 議論を終えて
213-287
-
飯田 泰之/述 芹沢 一也/述 荻上 チキ/述
前のページへ