蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
神道の神秘 古神道の思想と行法
|
著者名 |
山蔭 基央/著
|
著者名ヨミ |
ヤマカゲ モトヒサ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2010.11 |
内容紹介 |
日本文化の根源である神道の本質とは? 禊ぎ・祓いの意味から、人間の魂・霊界の構造まで、大自然への畏敬と感謝から生まれた日本古来の信仰、古神道の真髄をわかりやすく説く。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高円寺 | 0416626018 | 図書一般 | 170ヤ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010028707 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小岩 信治/著
|
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
4,270,28p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-393-93197-4 |
タイトル |
ピアノ協奏曲の誕生 19世紀ヴィルトゥオーソ音楽史 |
タイトルヨミ |
ピアノ キョウソウキョク ノ タンジョウ ジュウキュウセイキ ヴィルトゥオーソ オンガクシ |
内容紹介 |
21世紀初めに生きる人々が耳にするピアノ協奏曲のレパートリーは、2世紀以上にわたる長い時を経て少しずつ確立された。その姿は一体いつ出来あがったのか? ピアノ協奏曲の歴史を、19世紀を中心に繙く。 |
著者紹介 |
ベルリン芸術大学博士課程修了。博士(Dr.phil.)。静岡文化芸術大学准教授(文化政策学部芸術文化学科)。桐朋学園大学音楽学部非常勤講師。共著に「ピアノを弾く身体」など。 |
件名 |
協奏曲-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ