蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
唱歌の社会史 なつかしさとあやうさと
|
著者名 |
永澄 憲史/著
|
著者名ヨミ |
ナガスミ ケンジ |
出版者 |
メディアイランド
|
出版年月 |
2018.6 |
内容紹介 |
唱歌を通じて得られる懐かしさや叙情性の裏に、ときにあやういメッセージが潜んでいる。多くの人が愛してやまない唱歌を、日本文学、日本史、社会学、詩歌などの観点から多面的に論じる。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119969764 | 図書一般 | 767.7イ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
永福 | 0217157544 | 図書一般 | 767.7イ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
宮前 | 0517085528 | 図書一般 | 767.7/ナ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
高井戸 | 1112135809 | 図書一般 | 767.7イ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
今川 | 1311401069 | 図書一般 | 767.7/シ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スタジオジブリの想像力 : 地平線…
三浦 雅士/著
考える身体
三浦 雅士/著
名作バレエ70鑑賞入門 : 「物語…
渡辺 真弓/文・…
乳母車/最後の女 : 石坂洋次郎傑…
石坂 洋次郎/[…
石坂洋次郎の逆襲
三浦 雅士/著
永遠の一瞬 : 歌仙
岡野 弘彦/著,…
孤独の発明 : または言語の政治学
三浦 雅士/著
ポストモダンを超えて : 21世紀…
三浦 雅士/編,…
辻井喬=堤清二 : 文化を創造する…
菅野 昭正/編,…
一滴の宇宙 : 歌仙
岡野 弘彦/著,…
丸谷才一全集第12巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第6巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第11巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第4巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第7巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第2巻
丸谷 才一/著,…
資本主義から市民主義へ
岩井 克人/著,…
丸谷才一全集第10巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第3巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第8巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第1巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第9巻
丸谷 才一/著,…
丸谷才一全集第5巻
丸谷 才一/著,…
ブラヴォー! : パリ・オペラ座エ…
三浦 雅士/著
村上春樹の読みかた
石原 千秋/著,…
名作バレエ50鑑賞入門 : これだ…
渡辺 真弓/文・…
バレエ・パーフェクト・ガイド
ダンスマガジン/…
青春の終焉
三浦 雅士/[著…
ウラジーミル・マラーホフ
ダンスマガジン/…
ダニール・シムキン : 奇跡のバレ…
ダンスマガジン/…
人生という作品
三浦 雅士/著
文学全集を立ちあげる
丸谷 才一/著,…
資本主義はニヒリズムか
佐伯 啓思/著,…
パリ・オペラ座のマニュエル・ルグリ
ダンスマガジン/…
上野水香バレリーナ・スピリット
ダンスマガジン/…
バレエ・ダンサー201
ダンスマガジン編…
ふるさと富士
丸谷 才一/著,…
バレエ・パーフェクト・ガイド
ダンスマガジン/…
漱石 : 母に愛されなかった子
三浦 雅士/著
千年紀のベスト100作品を選ぶ
丸谷 才一/選,…
バレエの鑑賞入門 : 物語とみどこ…
渡辺 真弓/監修…
文学全集を立ちあげる
丸谷 才一/著,…
資本主義から市民主義へ
岩井 克人/著,…
靖国問題の精神分析
岸田 秀/著,三…
出生の秘密
三浦 雅士/著
ワールド・フィギュアスケート18
ダンスマガジン/…
ワールド・フィギュアスケート17
ダンスマガジン/…
ワールド・フィギュアスケート16
ダンスマガジン/…
ワールド・フィギュアスケート15
ダンスマガジン/…
ワールド・フィギュアスケート14
ダンスマガジン/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010838837 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
永澄 憲史/著
、
中西 光雄/著
、
河津 聖恵/著
、
山室 信一/著
、
伊藤 公雄/著
、
野田 淳子/著
、
中西 圭三/著
、
佐久間 順平/著
|
出版者 |
メディアイランド
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-904678-58-9 |
タイトル |
唱歌の社会史 なつかしさとあやうさと |
タイトルヨミ |
ショウカ ノ シャカイシ ナツカシサ ト アヤウサ ト |
内容紹介 |
唱歌を通じて得られる懐かしさや叙情性の裏に、ときにあやういメッセージが潜んでいる。多くの人が愛してやまない唱歌を、日本文学、日本史、社会学、詩歌などの観点から多面的に論じる。 |
著者紹介 |
1955年三重県生まれ。同志社大学文学部卒業。京都新聞社定年退職。文化部専門記者。 |
件名 |
唱歌-歴史
|
目次
内容細目
-
1 唱歌集
9-56
-
中西 光雄/解説
-
2 唱歌 なつかしさとあやうさと
座談会
57-100
-
-
3 歌で導く子どもたちの明日
101-103
-
中西 圭三/著
-
4 命を大切に人を思いあう美しい心を歌っていきたい
104-105
-
野田 淳子/著
-
5 一緒に歌うこと、そして今…
106-108
-
佐久間 順平/著
-
6 唱歌の社会史
109-167
-
中西 光雄/著
-
7 童謡はいかに唱歌にあらがったか
白秋の場合
169-199
-
河津 聖恵/著
-
8 唱歌と空間心性そして植民地
201-244
-
山室 信一/著
-
9 「うた」のなつかしさとあやうさ
近代日本社会と「国民意識」
245-260
-
伊藤 公雄/著
前のページへ