蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
物理数学の直観的方法 理工系で学ぶ数学「難所突破」の特効薬 ブルーバックス B-1738
|
著者名 |
長沼 伸一郎/著
|
著者名ヨミ |
ナガヌマ シンイチロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.9 |
内容紹介 |
ベクトル解析、フーリエ変換、複素積分など、数学を学ぶ人の前に立ちはだかる「10の難所」をカバー。大胆なイメージ化により、難解な概念や数学的手法をわかりやすく解説する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高円寺 | 0416644508 | 図書一般 | 421ナ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
南荻窪 | 0912134491 | 図書一般 | 421ナ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
下井草 | 1011860739 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
4 |
高井戸 | 1111687834 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ザ・フィールドワーク : 129人…
生態人類学会/編
<動物をえがく>人類学 : 人はな…
山口 未花子/編…
大地と星々のあいだで : 生き延び…
橋爪 太作/著
人類学者のレンズ : 「危機」の時…
松村 圭一郎/著…
汚穢のリズム : きたなさ・おぞま…
酒井 朋子/編著…
モンテーニュからモンテーニュへ :…
クロード・レヴィ…
人類学者と言語学者が森に入って考え…
奥野 克巳/著,…
精神の生態学へ下
グレゴリー・ベイ…
構造人類学ゼロ
クロード・レヴィ…
応答、しつづけよ。
ティム・インゴル…
精神の生態学へ中
グレゴリー・ベイ…
精神の生態学へ上
グレゴリー・ベイ…
インディジナス : 先住民に学ぶ人…
金子 遊/著
旅するモヤモヤ相談室
木谷 百花/編
構造と自然 : 哲学と人類学の交錯
檜垣 立哉/編著…
岩田慶治を読む : 今こそ<自分学…
松本 博之/編,…
レジリエンス人類史
稲村 哲也/編,…
絡まり合う生命 : 人間を超えた人…
奥野 克巳/著
わざの人類学
床呂 郁哉/編
食う、食われる、食いあう : マル…
近藤 祉秋/編,…
モア・ザン・ヒューマン : マルチ…
奥野 克巳/編,…
応援の人類学
丹羽 典生/編著
自前の思想 : 時代と社会に応答す…
清水 展/編,飯…
レイシズム
ルース・ベネディ…
政治人類学研究
ピエール・クラス…
われらみな食人種(カニバル) : …
クロード・レヴィ…
人種と歴史/人種と文化
クロード・レヴィ…
ものの人類学2
床呂 郁哉/編,…
犬からみた人類史
大石 高典/編,…
見知らぬものと出会う : ファース…
木村 大治/著
隠すことの叡智
今福 龍太/著
侵犯する身体
田中 雅一/編
人類学者への道
川田 順造/著
人間の営みを探る
秋道 智彌/編,…
わたしたちは砂粒に還る
今福 龍太/著
回想の人類学
山口 昌男/著,…
わたしたちは難破者である
今福 龍太/著
山口昌男人類学的思考の沃野
真島 一郎/編,…
宇宙人類学の挑戦 : 人類の未来を…
岡田 浩樹/編,…
越境するモノ
田中 雅一/編
富士山と三味線 : 文化とは何か
川田 順造/著
山口昌男コレクション
山口 昌男/著,…
身体化の人類学 : 認知・記憶・言…
菅原 和孝/編
精神の星座 : 内宇宙飛行士の迷走…
蛭川 立/[著]
ものの人類学[1]
床呂 郁哉/編,…
文化を交叉させる : 人類学者の眼
川田 順造/著
響き合う異次元 : 音・図像・身体
川田 順造/編
「生」の人類学
田辺 繁治/著
学問の春 : <知と遊び>の10講…
山口 昌男/著
言語ゲームが世界を創る : 人類学…
中川 敏/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002094305 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
長沼 伸一郎/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-257738-0 |
タイトル |
物理数学の直観的方法 理工系で学ぶ数学「難所突破」の特効薬 ブルーバックス B-1738 |
タイトルヨミ |
ブツリ スウガク ノ チョッカンテキ ホウホウ リコウケイ デ マナブ スウガク ナンショ トッパ ノ トッコウヤク ブルー バックス |
内容紹介 |
ベクトル解析、フーリエ変換、複素積分など、数学を学ぶ人の前に立ちはだかる「10の難所」をカバー。大胆なイメージ化により、難解な概念や数学的手法をわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1961年東京生まれ。早稲田大学大学院中退。パスファインダー物理学チーム代表。著書に「一般相対性理論の直観的方法」「無形化世界の力学と戦略」など。 |
件名 |
物理数学
|
目次
内容細目
前のページへ