蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
司法改革の検証 法科大学院の破綻と弁護士過剰の弊害
|
著者名 |
鈴木 秀幸/編
|
著者名ヨミ |
スズキ ヒデユキ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2023.1 |
内容紹介 |
法科大学院や弁護士人口の極端なまでの増大が、質の低下や収入減といった深刻な問題を惹起し、司法全体が混迷の度を深めている。司法の再建のために質の確保と弁護士人口のあり方を考える。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150442622 | 図書一般 | 327.1/ス/ | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大震災'95
小松 左京/著
継ぐのは誰か?/ヴォミーサ
小松 左京/著
闇の中の子供/ゴルディアスの結び目
小松 左京/著
見知らぬ明日/アメリカの壁
小松 左京/著
恐怖
宇佐美 まこと/…
日本アパッチ族
小松 左京/[著…
日本沈没上
小松 左京/著
日本沈没下
小松 左京/著
猫は神さまの贈り物小説編
森 茉莉/著,吉…
日本沈没上
小松 左京/[著…
日本沈没下
小松 左京/[著…
日本史の黒幕
会田 雄次/著,…
地には平和を
小松 左京/[著…
患者の事情 : 短編アンソロジー
集英社文庫編集部…
復活の日
小松 左京/[著…
復活の日
小松 左京/著
小松左京の猫理想郷(ネコトピア) …
小松 左京/著,…
あしたは戦争
小松 左京/[ほ…
日本アパッチ族
小松 左京/著
小松左京セレクション2
小松 左京/著,…
大震災'95
小松 左京/著
小松左京セレクション1
小松 左京/著,…
虚無回廊
小松 左京/著
さよなら小松左京 : 完全読本
小松 左京/ほか…
3・11の未来 : 日本・SF・創…
笠井 潔/監修,…
不思議の扉 : 午後の教室
芥川 龍之介/[…
宇宙にとって人間とは何か : 小松…
小松 左京/著
すぺるむ・さぴえんすの冒険 : 小…
小松 左京/著,…
復活の日 : 人類滅亡の危機との闘…
小松 左京/原作…
絵の言葉
小松 左京/著,…
明烏 : 落語小説傑作集
小松 左京/著
虚無回廊3
小松 左京/著
サイエンス・イマジネーション : …
瀬名 秀明/編著…
日本沈没第2部下
小松 左京/著,…
日本沈没第2部上
小松 左京/著,…
小松左京自伝 : 実存を求めて
小松 左京/著
日本沈没第2部
小松 左京/著,…
一生に一度の月 : ショート・ショ…
小松 左京/著
SF魂
小松 左京/著
天変地異の黙示録 : 人類文明が生…
小松 左京/著
日本沈没上
小松 左京/著
日本沈没下
小松 左京/著
未来世界へようこそ
小松 左京/[ほ…
旅する女 : 女シリーズ完全版
小松 左京/著
青い宇宙の冒険
小松 左京/作,…
宇宙人のしゅくだい
小松 左京/作,…
午後のブリッジ
小松 左京/著
ふかなさけ
小松 左京/著
空中都市008 : アオゾラ市のも…
小松 左京/作,…
役に立つハエ
小松 左京/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011248222 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
武井 宏員/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-04-681766-2 |
タイトル |
「好き」を伝える写真の教科書 撮り方の基本からSNS発信まで |
タイトルヨミ |
スキ オ ツタエル シャシン ノ キョウカショ トリカタ ノ キホン カラ エスエヌエス ハッシン マデ |
内容紹介 |
日本最大級のオンライン写真教室代表のカメラマンが、美しい作例と共に、SNSで「伝わる」写真の撮影技術を丁寧に解説。誰もがぶつかる壁の乗り越え方も丁寧な言葉でつづり、受講生からの質問に答えるQ&Aも収録。 |
著者紹介 |
大阪生まれ。企業で様々なポジションを経ながら、ニューヨークでファッションフォトグラファーとしても活躍。写真家プラットフォーム・株式会社CURBONを設立。写真家。実業家。 |
件名 |
写真-撮影
|
目次
内容細目
-
1 市民法学的法実務のための序説
1-63
-
水林 彪/著
-
2 法曹の質の劣化と企業法務の拡大および司法改革の本質
65-76
-
鈴木 秀幸/著
-
3 日本の法曹養成と法学の危機
77-100
-
戒能 通厚/著
-
4 法科大学院制度と研究者養成
101-111
-
和田 肇/著
-
5 「プロセスとしての法曹養成」ということについて
113-121
-
宇佐見 大司/著
-
6 法科大学院制度批判
123-162
-
鈴木 秀幸/著
-
7 適正な弁護士人口論
163-217
-
鈴木 秀幸/著
-
8 弁護士需要の検証
219-264
-
鈴木 秀幸/著 武本 夕香子/著
-
9 司法試験の合格者減員否定論に対する批判
265-295
-
鈴木 秀幸/著 松本 篤周/著
-
10 誰が同化社会を担うのか
日本とドイツの比較
297-310
-
和田 肇/著
-
11 弁護士職務の独立と適正を確保する条件
311-336
-
松浦 武/著
-
12 弁護士法第1条の意義
研究者が考える弁護士のあり方
337-353
-
森 正/著
-
13 組織内弁護士問題
355-421
-
松本 篤周/著
-
14 弁護士の大幅増員論と適正人口論の対立の歴史
資料
423-441
-
前のページへ