蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
阿川佐和子のこの棋士に会いたい 将棋の天才たちの本音に迫る抱腹絶倒11のトーク。 文春ムック
|
著者名 |
阿川 佐和子/[著]
|
著者名ヨミ |
アガワ サワコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.4 |
内容紹介 |
杉本昌隆、先崎学、羽生善治、米長邦雄、谷川浩司、渡辺明…。阿川佐和子が将棋の天才たちの本音に迫る、抱腹絶倒の11のトークを収録する。『週刊文春』掲載を書籍化。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
宮前 | 0517294849 | 図書一般 | 796/ア/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
今川 | 1311460388 | 図書一般 | 796/ア/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
経済安保が社会を壊す
島薗 進/著,井…
新型コロナワクチン : その実像と…
天笠 啓祐/著
オーパ!
開高 健/著,高…
農と食の戦後史 : 敗戦からポスト…
大野 和興/著,…
反原発運動四十五年史
西尾 漠/著
ゲノム操作・遺伝子組み換え食品入門…
天笠 啓祐/著
新・なぜ脱原発なのか : 放射能の…
西尾 漠/著
原発事故! : 事故が起きて何が変…
西尾 漠/著
ゲノム操作食品の争点
天笠 啓祐/著
遺伝子組み換え食品入門 : 必要か…
天笠 啓祐/著
避けたいおやつ・食べさせたいおやつ
天笠 啓祐/編著…
原子力・核・放射線事故の世界史
西尾 漠/著
子どもに食べさせたくない食品添加物
天笠 啓祐/編著…
TPPの何が問題か
天笠 啓祐/著
私の反原発切抜帖 : 歴史物語り
西尾 漠/著
TPPで暮らしはどうなる?
鈴木 宣弘/著,…
どうする?放射能ごみ : 実は暮ら…
西尾 漠/著
原発をやめる100の理由 : エコ…
「原発をやめる1…
100,000年後の安全
マイケル・マドセ…
東電の核惨事
天笠 啓祐/著
オーパ! : 直筆原稿版
開高 健/著,高…
生物多様性と食・農
天笠 啓祐/著
モンゴル大紀行
開高 健/著,高…
原発は地球にやさしいか : 温暖化…
西尾 漠/著
世界食料戦争
天笠 啓祐/著
バイオ燃料 : 畑でつくるエネルギ…
天笠 啓祐/著
世界の兵器ミリタリー・サイエンス …
高橋 昇/著
開高健夢駆ける草原
高橋 昇/著
遺伝子組み換え作物はいらない! :…
天笠 啓祐/著
原発を考える50話
西尾 漠/著
DNA鑑定 : 科学の名による冤罪
天笠 啓祐/著,…
旅人開高健
高橋 昇/著
男、が、いた。開高健 : Nobo…
高橋 昇/撮・文
どうする?放射能ごみ : 実は暮ら…
西尾 漠/著
世界食料戦争
天笠 啓祐/著
いのちを考える40話 : 脅かされ…
天笠 啓祐/著
中村福助 : 舞台写真集
高橋 昇/写真
能 梅若六郎
梅若 六郎/著,…
生命特許は許されるか
天笠 啓祐/編著
地球とからだに優しい生き方・暮らし…
天笠 啓祐/著
写真でみる朝鮮半島の農法と農民 :…
高橋 昇/[撮影…
遺伝子組み換えとクローン技術100…
天笠 啓祐/著
化学物質から身を守る方法
天笠 啓祐/著
電磁場からどう身を守るか
エレン・シュガー…
遺伝子組み換え食品
天笠 啓祐/著
笑った。
高橋昇/著
石油文明の破綻と終焉
天笠 啓祐/編著
核のゴミがなぜ六ケ所に : 原子力…
平野 良一/著,…
優生操作の悪夢 : 医療による生と…
天笠 啓祐/著
原発を考える50話
西尾 漠/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011106316 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
阿川 佐和子/[著]
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-16-007029-5 |
タイトル |
阿川佐和子のこの棋士に会いたい 将棋の天才たちの本音に迫る抱腹絶倒11のトーク。 文春ムック |
タイトルヨミ |
アガワ サワコ ノ コノ キシ ニ アイタイ ショウギ ノ テンサイタチ ノ ホンネ ニ セマル ホウフク ゼットウ ジュウイチ ノ トーク ブンシュン ムック |
内容紹介 |
杉本昌隆、先崎学、羽生善治、米長邦雄、谷川浩司、渡辺明…。阿川佐和子が将棋の天才たちの本音に迫る、抱腹絶倒の11のトークを収録する。『週刊文春』掲載を書籍化。 |
件名 |
将棋
|
目次
内容細目
-
1 彼が小学二年生のときからタイトルを取ることは確信していたので全然驚かない。
9-28
-
杉本 昌隆/述
-
2 将棋の世界を継続させることの大事さを後輩に伝えたくて飲みに連れて行くんです。
29-47
-
先崎 学/述
-
3 まだ藤井聡太さんの本当の強さは引き出されていない気がします。今後、タイトル戦に出ると…。
49-66
-
佐藤 康光/述
-
4 将棋は、何十手先まで読む力より、少し先の局面がいい形になるか見極められる力が重要。
67-84
-
佐藤 天彦/述
-
5 投了って非常に難しいんですよ。他の人だったらまだ続けるというケースもあるし。
85-103
-
羽生 善治/述
-
6 羽生さんに名人を獲られたら楽になって、半年後に竜王と王将を獲ったんです。
105-123
-
森内 俊之/述
-
7 女房が言ったんです。「あなたは勝てません。若い愛人もいない男が勝てると思いますか」
125-144
-
米長 邦雄/述
-
8 取材が増え続けたので、マスコミもみんな僕の応援団と思うようにしました。
145-164
-
瀬川 晶司/述
-
9 羽生さんが別の世界の人に見えたこともあります。
165-181
-
谷川 浩司/述
-
10 小さい頃からの目標を達成して、喜びで頭が真っ白になってしまった。
183-203
-
渡辺 明/述
-
11 「マンガのエピソードって実話なの?」(渡辺)「若干、盛ってるけど、普段からメモはしてるよ」(伊奈)
205-223
-
渡辺 明/述 伊奈 めぐみ/述
前のページへ