蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
近鉄名古屋線 街と駅の1世紀 懐かしい沿線写真で訪ねる
|
著者名 |
牧野 和人/著
|
著者名ヨミ |
マキノ カズト |
出版者 |
アルファベータブックス
|
出版年月 |
2016.9 |
内容紹介 |
多種多様な列車が行き交い、三重県随一の幹線鉄道として隆盛を極めている近鉄名古屋線。名古屋線、湯の山線、鈴鹿線を取り上げ、各駅と街、鉄道の歩みと現在の姿を、写真と古地図で振り返る。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
南荻窪 | 0911874626 | 図書一般 | 519コ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010611217 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
牧野 和人/著
|
出版者 |
アルファベータブックス
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86598-816-1 |
タイトル |
近鉄名古屋線 街と駅の1世紀 懐かしい沿線写真で訪ねる |
タイトルヨミ |
キンテツ ナゴヤセン マチ ト エキ ノ イッセイキ ナツカシイ エンセン シャシン デ タズネル |
内容紹介 |
多種多様な列車が行き交い、三重県随一の幹線鉄道として隆盛を極めている近鉄名古屋線。名古屋線、湯の山線、鈴鹿線を取り上げ、各駅と街、鉄道の歩みと現在の姿を、写真と古地図で振り返る。 |
著者紹介 |
昭和37年三重県生まれ。京都工芸繊維大学卒。写真家。企業広告、カレンダー、時刻表、旅行誌、趣味誌等に作品を多数発表。月刊『鉄道ファン』誌では「鉄道美」を連載する。 |
件名 |
鉄道-愛知県
|
件名 |
鉄道-三重県
|
件名 |
駅
|
目次
内容細目
-
1 日中環境協力の実践的アプローチ
1-9
-
小島 朋之/著 厳 網林/著
-
2 東アジアにおける環境問題と国際政策協調スキームの構築
11-45
-
厳 網林/著 小島 朋之/著
-
3 地域生態系マッピングとそのサービスの評価
47-63
-
厳 網林/著
-
4 中国内陸部の人と生態系に関わる環境政策の実践
四川省成都市における日中共同研究
65-83
-
関根 嘉香/ほか著
-
5 自然資本の運用による環境保全と社会発展のためのフレームワークの構築
チンハイ・チベット高原を事例として
85-103
-
厳 網林/著
-
6 太陽光発電のユーザーコストとCO2削減効果
大学キャンパスにおける実験
105-121
-
山本 悠介/ほか著
-
7 石炭依存地域における硫黄酸化物対策シミュレーション
中国遼寧省のケーススタディ
123-158
-
中野 諭/著
-
8 日中におけるCDMプロジェクトの実現に向けて
環境ガバナンス的アプローチ
159-189
-
裵 潤/著
-
9 日中友好植林活動のCDM国際認証に向けて
環境ガバナンス的アプローチ
191-217
-
早見 均/ほか著
-
10 EUの戦略的貿易措置による中国の環境保全効果
219-241
-
鄭 雨宗/著
-
11 日中環境協力の新しいパラダイム
243-262
-
厳 網林/著
前のページへ