蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
一枚裁ちのゆったりきれいな手ぬい服 おうち時間を心地よく… レディブティックシリーズ 8104
|
著者名 |
高橋 恵美子/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ エミコ |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2021.4 |
内容紹介 |
前、後ろ、袖がつながった1枚の布を手ぬいでぬい合わせていくと形になる、一枚裁ちの手ぬい服。ゆったりとして着心地のいい、リラックスできる服のつくり方を紹介する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
南荻窪 | 0912613908 | 図書一般 | 593.3/タ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
菅野 昭正 巖谷 國士 養老 孟司 池内 紀 中沢 けい 酒井 忠康
大宮エリーの東大ふたり同窓会
大宮 エリー/著…
日本が心配
養老 孟司/著
脳は耳で感動する
養老 孟司/著,…
生きる仕組み : 虫坊主と心坊主が…
養老 孟司/著,…
養老先生、がんになる
養老 孟司/著,…
わからないので面白い : 僕はこん…
養老 孟司/著,…
生きものを甘く見るな
養老 孟司/著
人生の壁
養老 孟司/著
老人の知恵
田原 総一朗/著…
考える。生きるために、考える。
養老 孟司/著
ファーブルと日本人
養老 孟司/著,…
虫本 : 養老孟司と小檜山賢二 :…
養老 孟司/著,…
舟越桂-森の声を聴く
酒井 忠康/著
「死」を考える
養老 孟司/[著…
時間をかけて考える : 養老先生の…
養老 孟司/著
猫と : ねこのエッセイアンソロジ…
養老 孟司/ほか…
こどもを野に放て! : AI時代に…
春山 慶彦/編著…
なるようになる。 : 僕はこんなふ…
養老 孟司/著,…
ヒトの幸福とはなにか
養老 孟司/著
自分は死なないと思っているヒトへ
養老 孟司/著
こう考えると、うまくいく。 : 脳…
養老 孟司/著
余白と照応 : 李禹煥ノート
酒井 忠康/著
生きるとはどういうことか
養老 孟司/著
日本の歪み
養老 孟司/著,…
老い方、死に方
養老 孟司/著
脳の中の過程 : 解剖の眼
養老 孟司/[著…
まともバカ : そもそもの始まりは…
養老 孟司/著
養老先生と虫 : 役立たずでいいじ…
養老 孟司/著
山の本棚
池内 紀/著・挿…
ニホンという病
養老 孟司/著,…
老いてはネコに従え
養老 孟司/著,…
日本の進む道 : 成長とは何だった…
養老 孟司/著,…
養老孟司の人生論
養老 孟司/著
古代への情熱
H.シュリーマン…
ものがわかるということ
養老 孟司/著
養老先生、再び病院へ行く
養老 孟司/著,…
虫とゴリラ
養老 孟司/著,…
遅れた花 : 私の写真ノート
酒井 忠康/著
科学のカタチ
養老 孟司/著,…
年寄りは本気だ : はみ出し日本論
養老 孟司/著,…
地球、この複雑なる惑星に暮らすこと
ヤマザキ マリ/…
子どもが心配 : 人として大事な三…
養老 孟司/著
<自分>を知りたい君たちへ : 読…
養老 孟司/著
ヒトの壁
養老 孟司/著
まるありがとう
養老 孟司/著,…
すごいトシヨリ散歩
池内 紀/著,川…
AI支配でヒトは死ぬ。 : システ…
養老 孟司/著,…
マン・レイと女性たち
巖谷 國士/監修…
養老先生のさかさま人間学
養老 孟司/著,…
養老先生、病院へ行く
養老 孟司/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011105382 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高橋 恵美子/著
|
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8347-8104-5 |
タイトル |
一枚裁ちのゆったりきれいな手ぬい服 おうち時間を心地よく… レディブティックシリーズ 8104 |
タイトルヨミ |
イチマイダチ ノ ユッタリ キレイ ナ テヌイフク オウチ ジカン オ ココチヨク レディ ブティック シリーズ |
内容紹介 |
前、後ろ、袖がつながった1枚の布を手ぬいでぬい合わせていくと形になる、一枚裁ちの手ぬい服。ゆったりとして着心地のいい、リラックスできる服のつくり方を紹介する。 |
著者紹介 |
東京生まれ。文化服装学院ハンディクラフト科卒業。手芸家。手ぬい教室を開講。日本手ぬい普及協会を主宰。著書に「手ぬいで作って長く着たい大人服」など。 |
件名 |
洋裁(婦人服)
|
目次
内容細目
前のページへ