<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

富士山 日本の美  5

著者名 高階 秀爾/監修
著者名ヨミ タカシナ シュウジ
出版者 美術年鑑社
出版年月 2013.10
内容紹介 歴史的名作から現代作家まで、絵画を中心とした富士山の作品集。350点をカラーで掲載。絵画・信仰・文学・工芸など各界著名執筆陣による論考や、関連資料も収録する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0119306512図書一般210.75/ヤ/保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都総務局統計部人口統計課
2023
平城京
210.35 210.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010169753
書誌種別 図書
著者名 高階 秀爾/監修高階 秀爾/[ほか]執筆
出版者 美術年鑑社
出版年月 2013.10
ページ数 431p
大きさ 31cm
ISBN 4-89210-197-7
タイトル 富士山 日本の美  5
タイトルヨミ フジサン ニホン ノ ビ 
内容紹介 歴史的名作から現代作家まで、絵画を中心とした富士山の作品集。350点をカラーで掲載。絵画・信仰・文学・工芸など各界著名執筆陣による論考や、関連資料も収録する。
件名 日本美術-図集
件名 富士山



目次


内容細目

1 1940年代日本帝国崩壊期をどう見るか   研究動向と本書の視角   1-31
柳沢 遊/著
2 戦時下における在日朝鮮人政策と位置づけの変容   35-62
木村 健二/著
3 日本中小工場の満洲移植と「満洲国」現地経済   奉天市を事例として   63-94
張 暁紅/著
4 アジア・太平洋戦争期の満蒙開拓団   母村と現地(1942-45年)   95-128
細谷 亨/著
5 戦時期日本の占領地域における「学術調査」   1942年山西学術調査研究団を中心に   129-159
前田 廉孝/著
6 戦争に翻弄された南方移民   「帝国」の解体の背後で   161-197
倉沢 愛子/著
7 温泉経営の展開と市町村合併   愛媛県道後温泉を事例に   201-234
高柳 友彦/著
8 敗戦直後の労働運動   東芝第三次闘争の分析から   235-267
佐々木 啓/著
9 戦時期における朝鮮社会の動向と朝鮮実業倶楽部   269-305
金 明洙/著
10 戦時体制下の大連工業   307-348
柳沢 遊/著
11 鉄道附属地の「地域化」と満鉄日本人社員の「外部効果」   349-373
平山 勉/著
12 「満洲国」後期における石炭増産政策   375-405
山本 裕/著
13 第二次世界大戦期のインドシナをめぐるフランス人と日本人   日常における支配と占領   407-434
難波 ちづる/著
14 戦時期ジャワの隣組・字常会制度   435-458
倉沢 愛子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。