<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

タイトル

破蕾 

著者名 冲方 丁/著
著者名ヨミ ウブカタ トウ
出版者 講談社
出版年月 2018.7
内容紹介 旗本の屋敷を訪ねたお咲を待ち受けていたのは…。「咲乱れ引廻しの花道」をはじめ、許されざる逢瀬に興じる男女の、狂気と艶美の悦びを描いた全3編を収録。『小説現代』掲載に書き下ろしを加えて書籍化。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0119974400図書一般913.6/ウフ/一般開架 在庫 
2 柿木0317162519図書一般913.6/ウフ/一般開架 在庫 
3 高円寺0417181146図書一般913.6/ウフ/一般開架 在庫 
4 西荻0717127385図書一般913.6/ウフ/一般開架 在庫 
5 下井草1012322895図書一般913.6/ウフ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010850196
書誌種別 図書
著者名 冲方 丁/著
出版者 講談社
出版年月 2018.7
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-512242-6
タイトル 破蕾 
タイトルヨミ ハライ 
内容紹介 旗本の屋敷を訪ねたお咲を待ち受けていたのは…。「咲乱れ引廻しの花道」をはじめ、許されざる逢瀬に興じる男女の、狂気と艶美の悦びを描いた全3編を収録。『小説現代』掲載に書き下ろしを加えて書籍化。
著者紹介 1977年岐阜県生まれ。「マルドゥック・スクランブル」で日本SF大賞、「天地明察」で吉川英治文学新人賞、本屋大賞、北東文芸賞、舟橋聖一文学賞、「光圀伝」で山田風太郎賞を受賞。



目次


内容細目

1 男と女の物語   その1 暗い都の夜の底で   25-33
2 男と女の物語   その2 遠い筑紫の野の果てに   34-39
3 流転   40-44
4 人殺す宿の女   45-52
5 死ぬ枕   53-55
6 落蹲の男とその娘   56-61
7 釈種の后   62-68
8 髪美しい少女と無言太子   69-72
9 大臣の子   73-77
10 梅花愛執   78-80
11 中有の風雅   81-84
12 死んだ子   85-87
13 夜の笛   88-91
14 灯影の女   92-95
15 京の女   その1 近江の死   103-109
16 京の女   その2 美濃の死   110-112
17 六宮の姫君   113-120
18 羅城門上の死   121-122
19 狐妻   その1 扇の女   123-126
20 狐妻   その2 狐の家   127-132
21 高野川の女の子   133-140
22 強力僧都   141-146
23 百鬼の夜   147-151
24 地神に追われて   152-156
25 命の墓穴   157-161
26 危難の犬山   162-164
27 墓穴に入らずんば   165-167
28 三人胆っ玉   168-171
29 待っていた妻   その1 嘆きと呪い   172-174
30 待っていた妻   その2 嘆きと悲しみ   175-178
31 霍大将軍の死   179-180
32 父子の武者の物語   その1 頼信と頼義   189-192
33 父子の武者の物語   その2 兼忠と維茂   193-198
34 合戦の日   その1 宛・良文合戦   199-202
35 合戦の日   その2 余五・沢胯合戦   203-214
36 盗を放つ   215-218
37 武威と器量   219-222
38 牛車の武者   223-226
39 月影の勇者   227-229
40 とりかえばや   230-232
41 盗人分別   233-235
42 鬼門の刺客   236-238
43 夢寐のみそかごと   239-241
44 指貫の括り   242-245
45 検非違使の袴   246-248
46 貴種盗犯   249-251
47 荒三位の犯罪   252-255
48 生肝を取る   256-260
49 鬼の玄象   271-273
50 九条堀河の女   274-279
51 舎脂夫人の罪   280-281
52 阿修羅合戦   282
53 一角堕仙   283-288
54 おばすて   289-291
55 王女の白い手   292-294
56 龍と天狗 蛇・鳶合戦   295-297
57 水かけ人形   298-299
58 天狗往生   300-302
59 蓮華往生   303-310
60 鹿瀬峠の一夜   311-312
61 長増遁世   313-318
62 陽勝飛天   319-323
63 樹上樹下   324-325
64 樹下の一夜   326-329
65 年は八歳名は自害   330-333
66 登照占相   334-337
67 変成鬼譚   その1 鬼ひとくち   338-341
68 変成鬼譚   その2 老い果て   342-344
69 木津川原の冬の風   355
70 片岡山の飢人   356-357
71 布施長者   358-361
72 仏の玉を盗む   362-364
73 千の指   365-366
74 和羅多の出家   367-371
75 人は狂と言うが   372-376
76 しるしの花鬘   377-378
77 助ける狐   379-382
78 宴松原の殺人   383-384
79 平茸国司   385-390
80 傀儡子目代   391-394
81 条虫国司   395-397
82 芋粥五位   398-409
83 利仁将軍の死   410-412
84 初午の日の女   421-426
85 逃げた女に未練は…あるが   427-431
86 佐太がほころび縫う由もなし   432-436
87 蝦蟆の追捕使藤原馬鹿足   437-439
88 鼻内供   440-443
89 助泥の破子   444-446
90 世辞と矜恃と名誉   447-449
91 井戸端の決闘   450
92 袴垂の敗北   451-453
93 法輪の帰り道   461-472
94 寛蓮惨敗碁譜   473-478
95 連歌観音   479-486
96 夫の香   487-490
97 花と老残   491-498
98 藁しべ長者本伝   499-506
99 隠形の夜   507-511
100 報恩髑髏   512-513
101 獄中誦経   514-516
102 菩提講の聖人   517-519
103 染殿【ニョウ】乱   520-524
104 天狗聖人   525-530
105 龍樹隠形   531-532
106 守るも攻めるも   その1 苦い杯からい肴   541-547
107 守るも攻めるも   その2 猫の手を借りた話   548-554
108 摩訶般若怨賊退散秘密私法   555-557
109 空き屋敷の盗賊   558-561
110 知らぬが放免   562-566
111 現報殺人   567-570
112 書生の死   571-574
113 裸の史   575-577
114 公達盗賊   578-579
115 逢坂山の死   580-582
116 鐘を盗む   583-588
117 盗人国王   589-595
118 盗人大臣   596-600
119 蕪の子   601-605
120 邪視愛欲   606-608
121 鬼神の詠め   617-619
122 霊のおとろえ   620-623
123 招く手   624-625
124 河原院の吸血鬼   626-627
125 堂のなかの死人   628-629
126 古堂の魔   630-633
127 民部卿の鷹   634-635
128 蜂飼い商人   636-638
129 盗賊奇聞   639-645
130 生霊の女   646-649
131 子埋み   657-678
132 申生自死   679-681
133 阿竭陀参上   682-685
134 微妙歴程   686-690
135 太子の眼   691-694
136 鳴鳥   695-698
137 魂帰る身   699-701
138 地獄の沙汰   1   702-707
139 舎人の歌   708-710
140 霊の借りた牛   711-713
141 地獄の沙汰   2   714-716
142 荒巻騒動   717-723
143 かなしいくちづけ   724-725
144 たわぶれの死   726-727
145 月大将を犯さず   728-730
146 小寺の小僧   731-732
147 末寺の沙汰   733-736
148 能登の海の物語   1その1 海の石帯   747-752
149 能登の海の物語   1その2 海の犀角   753-754
150 能登の海の物語   1その3 帯と王権   755-756
151 龍の珠   757-758
152 能登の海の物語   2その1 神を助けた七人   759-766
153 能登の海の物語   2その2 佐渡人の漂着   767-769
154 能登の海の物語   2その3 鬼の寝屋島・猫の島のこと   770
155 能登の海の物語   2その4 隠れ里   771-772
156 僧迦羅建国縁起   773-779
157 印南の山の法師宿   780-786
158 異界変身   787-794
159 外術法師   795-798
160 笑わせ算   799-804
161 謀り瓜   805-807
162 晴明を試みる   808-812
163 身代わりの僧   813-815
164 法験の争い   816-819
165 物忌の殺人   820-822
166 安吉橋の鬼   823-829
167 橋の女   830-833
168 外術滝口   834-840
169 渡の産女   841-844
170 走屍   845-847
171 萱草・紫苑   848-850
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。