蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
名医が教える「本当に正しい糖尿病の治し方」 薬に頼らずヘモグロビンA1cを下げる
|
著者名 |
栗原 毅/著
|
著者名ヨミ |
クリハラ タケシ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2019.9 |
内容紹介 |
薬もインスリンも使わずに患者を改善に導いた糖尿病治療の名医が教える、医学的に正しい治し方。最先端の医学情報や栄養学に基づいた食事療法と、トータル2分未満で最大限の効果が得られる運動療法を紹介する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
宮前 | 0517249728 | 図書一般 | 493.1/ク/ | 一般開架 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
視覚障害 聴覚障害 コミュニケーション
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010963492 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
栗原 毅/著
|
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7678-2652-3 |
タイトル |
名医が教える「本当に正しい糖尿病の治し方」 薬に頼らずヘモグロビンA1cを下げる |
タイトルヨミ |
メイイ ガ オシエル ホントウ ニ タダシイ トウニョウビョウ ノ ナオシカタ クスリ ニ タヨラズ ヘモグロビン エーワンシー オ サゲル |
内容紹介 |
薬もインスリンも使わずに患者を改善に導いた糖尿病治療の名医が教える、医学的に正しい治し方。最先端の医学情報や栄養学に基づいた食事療法と、トータル2分未満で最大限の効果が得られる運動療法を紹介する。 |
著者紹介 |
北里大学医学部卒業。栗原クリニック東京・日本橋院長。慶應義塾大学特任教授。医学博士。著書に「<栗原式>自力で血糖値・ヘモグロビンA1cを下げる本」など。 |
件名 |
糖尿病
|
目次
内容細目
-
1 総論:「死にたい」の理解と対応
11-28
-
松本 俊彦/著
-
2 地域における未遂者支援の現場から
29-38
-
奥田 由子/著
-
3 身体愁訴の背後にある「死にたい」を見逃さない
プライマリ・ケアの現場から
39-49
-
宮崎 仁/著
-
4 緩和ケアの現場から
51-62
-
新城 拓也/著
-
5 生活困窮者支援の現場から
63-71
-
的場 由木/著
-
6 障害者就労支援の現場から
73-83
-
江田 暁子/著
-
7 借金問題・債務整理の現場から
85-96
-
木下 浩/著
-
8 児童養護施設で出会う「死にたい」
97-105
-
内海 新祐/著
-
9 困難を抱える女子中高生への支援の現場から
107-120
-
仁藤 夢乃/著
-
10 HIV陽性者支援の現場から
MSM(男性とセックスをする男性)への支援を中心に
121-132
-
生島 嗣/著
-
11 犯罪被害者と向き合う
「死にたい」とつぶやくとき
133-142
-
新井 陽子/著
-
12 薬局における自殺予防ゲートキーパー活動
143-152
-
向井 勉/著
-
13 電話相談の現場から
153-161
-
村 明子/著
-
14 インターネット・ゲートキーパー活動の現場から
163-172
-
伊藤 次郎/著
-
15 僧侶による支援の現場から
173-182
-
前田 宥全/著
-
16 子ども・若者の自殺対策のこれから
コロナ禍が浮き彫りにした課題
183-205
-
高橋 聡美/述 渋井 哲也/述 松本 俊彦/司会
前のページへ