蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
解剖北朝鮮リスク
|
著者名 |
小倉 和夫/編著
|
著者名ヨミ |
オグラ カズオ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2016.2 |
内容紹介 |
北朝鮮の抱えるリスクを、「北朝鮮の現状」「北朝鮮に対する日韓の認識」「北朝鮮をめぐる日韓協力」の3点から解説。さらに、現状分析を踏まえた日本や韓国の対応策を検討する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高円寺 | 0416905727 | 図書一般 | 302/オ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010537294 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小倉 和夫/編著
、
康 仁徳/編著
、
日本経済研究センター/編著
|
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
4,369p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-532-13464-8 |
タイトル |
解剖北朝鮮リスク |
タイトルヨミ |
カイボウ キタチョウセン リスク |
内容紹介 |
北朝鮮の抱えるリスクを、「北朝鮮の現状」「北朝鮮に対する日韓の認識」「北朝鮮をめぐる日韓協力」の3点から解説。さらに、現状分析を踏まえた日本や韓国の対応策を検討する。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。ケンブリッジ大学経済学部卒業。駐韓国大使等歴任。青山学院大学特別招聘教授。 |
件名 |
朝鮮(北)
|
件名 |
朝鮮問題
|
目次
内容細目
-
1 北朝鮮リスクと国交51年目の日韓
1-19
-
伊集院 敦/著
-
2 金正恩流の統治スタイルと内政リスク
安定の中に潜む不安定性
21-52
-
李 寛世/著
-
3 北朝鮮式の改革・開放の可能性と限界
市場経済化と中国依存のリスク
53-76
-
李 貞澈/著
-
4 過渡期の北朝鮮ビジネス
個人・民営企業の台頭と金融改革
77-103
-
三村 光弘/著
-
5 変化する北朝鮮の社会と人々の価値観
市場化と少子高齢化のインパクト
105-134
-
鄭 永哲/著
-
6 矛盾をはらむ並進路線外交
内政・対外政策・南北関係に伴うリスク
135-167
-
趙 成烈/著
-
7 増大し続ける軍事リスク
高まる核・ミサイル・サイバーなどの脅威
169-202
-
張 哲運/著
-
8 韓国が描く朝鮮半島将来シナリオ
韓国のリスク認識と日本への期待
203-213
-
康 仁徳/著
-
9 日本にとっての朝鮮半島
歴史的関係と将来展望
215-248
-
小倉 和夫/著
-
10 再構築を求められる日韓の外交戦略
東アジア情勢の変化と対北政策の協調
249-274
-
平岩 俊司/著
-
11 日米韓安保体制の動揺と変革
米韓同盟の「復元」と日米同盟の「更新」
275-312
-
倉田 秀也/著
-
12 北東アジアの新たな地域経済圏づくり
懸案解決後の対北協力案の検討
313-344
-
李 燦雨/著
-
13 問われる政治のリーダーシップ
リスク対応の日韓協力に向けて
345-369
-
伊集院 敦/著
前のページへ