<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

宝塚イズム 49 特集さよなら月城かなと&海乃美月 

著者名 薮下 哲司/編著
著者名ヨミ ヤブシタ テツジ
出版者 青弓社
出版年月 2024.7
内容紹介
宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。2024年7月に退団する月城かなと&海乃美月を特集するほか、OG・朝月希和のロングインタビュー、小特集「新トップ永久輝&星空、美しき花への期待」などを収録す... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 阿佐谷0812904134図書一般775/セ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

薮下 哲司 橘 涼香
2011
596.37 596.37

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002184581
書誌種別 図書
著者名 ジョン・マコーミック/著長尾 高弘/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2012.7
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-8222-8493-0
タイトル 世界でもっとも強力な9のアルゴリズム 
タイトルヨミ セカイ デ モットモ キョウリョク ナ キュウ ノ アルゴリズム 
内容紹介 検索エンジンのインデクシング、公開鍵暗号、誤り訂正符号、パターン認識、データ圧縮、データベース、デジタル署名…。ネット時代の9のアルゴリズムのアイデアをわかりやすく解説する。
著者紹介 オックスフォード大学の博士(コンピュータ・ビジョン)取得。英ディッキンソン大学のコンピュータ・サイエンス教授。
件名 アルゴリズム



目次


内容細目

1 月城&海乃を送る   9-11
薮下 哲司/著
2 芝居の月組の伝統を輝かせ、唯一無二のドラマを紡いだ月城かなとと海乃美月   12-15
橘 涼香/著
3 変幻自在な実力派コンビ   16-19
加藤 暁子/著
4 月城かなと   ルキーニを経てギャツビーへ   20-23
木谷 富士子/著
5 その凛とした輝き、まこと夜を疾く月光のごとし   月城かなとと海乃美月の軌跡   24-27
大宮 高史/著
6 ありがとう!芝居の月組の体現者   28-31
岩本 拓/著
7 月城・海乃コンビはショースターだった   待ち焦がれた“宝塚らしさ”   32-35
七島 周子/著
8 新コンビスタートに寄せる大いなる期待   38-40
橘 涼香/著
9 永久輝せあ、輝ける新人時代   41-43
薮下 哲司/著
10 苦悩する永久輝せあが見たい!   44-47
木谷 富士子/著
11 花組で輝く次世代スターたちの「ミラクル」に希望を託して   48-51
増田 のぞみ/著
12 しなやかな強さと優しさ、あふれる包容力   柚香時代の花組が宝塚に架けた虹   53-57
増田 のぞみ/著
13 パリに虹は架かっているか   希望のバトンを明日につなげた優麗のカップル   57-63
瀧尻 浩士/著
14 月城×海乃の力量でみせたサヨナラ公演   63-66
薮下 哲司/著
15 月城かなとラストステージを謳歌   いま問われる「声」を「聞く」姿勢   66-70
伊藤 愛/著
16 人生には、物語とスペクタキュラーが必要だ!   70-74
瀧尻 浩士/著
17 「生みの苦しみ」をユーモアとチームワークで描く温かな秀作   74-77
七島 周子/著
18 ムチに打たれながらも礼は歌い、静まり返った劇場内の空気が震える   78-81
村上 ユウコ/著
19 礼真琴、ついに神になる!?   インドの誇りにタカラヅカが応えた『RRR』の熱狂   81-84
大宮 高史/著
20 トップスターのサヨナラコンサートが三作品並ぶ、異例の半年間   二〇二三年十一月-二四年五月の外箱公演   85-99
薮下 哲司/述 橘 涼香/述
21 一回限りの新人公演の大切さ   東京宝塚劇場篇   100-105
橘 涼香/著
22 時代の危うさを反映し、過去を語り継ぎ未来に希望を託す作品群のなかで輝いた宝塚OGたち   関東篇   106-122
橘 涼香/著
23 望海風斗はじめ実力派OGが活躍   関西篇   123-137
薮下 哲司/著
24 大好きな舞台に立つために、挑戦していく姿勢を宝塚から教えてもらった   138-151
朝月 希和/述 橘 涼香/聞き手
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。