蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
古墳とはなにか 認知考古学からみる古代 角川ソフィア文庫 I169-1
|
著者名 |
松木 武彦/[著]
|
著者名ヨミ |
マツギ タケヒコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.5 |
内容紹介 |
なぜ、日本列島に前方後円墳のような巨大古墳が生まれたのか。竪穴式石室から横穴式石室への大転換はどのように起きたのか。人の心の動きの分析を通じて解明する。古墳とは何であったかを問う、認知考古学の最前線。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150751766 | 図書一般 | BY(文庫黄・文学以外)マ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
柿木 | 0317385011 | 図書一般 | BY(文庫黄・文学以外)マ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
西荻 | 0717340756 | 図書一般 | BY(文庫黄・文学以外)マ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011301509 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松木 武彦/[著]
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-400763-8 |
タイトル |
古墳とはなにか 認知考古学からみる古代 角川ソフィア文庫 I169-1 |
タイトルヨミ |
コフン トワ ナニカ ニンチ コウコガク カラ ミル コダイ カドカワ ソフィア ブンコ |
内容紹介 |
なぜ、日本列島に前方後円墳のような巨大古墳が生まれたのか。竪穴式石室から横穴式石室への大転換はどのように起きたのか。人の心の動きの分析を通じて解明する。古墳とは何であったかを問う、認知考古学の最前線。 |
件名 |
古墳
|
目次
内容細目
前のページへ