蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
冠婚葬祭のひみつ 岩波新書 新赤版 1004
|
著者名 |
斎藤 美奈子/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ ミナコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.5 |
内容紹介 |
しきたり、伝統、正式、常識-これらにそもそも根拠はあるのか? 「届けを出さない結婚のやり方」から「お金のかからぬ葬儀の秘訣」まで、21世紀にふさわしい新しい関係性と儀礼のカタチを具体的に提案する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
柿木 | 0316265123 | 図書一般 | A(新書)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
宮前 | 0516262078 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
3 |
西荻 | 0716210711 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
4 |
南荻窪 | 0912531027 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
5 |
下井草 | 1011403605 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
6 |
高井戸 | 1111225387 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000364631 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
斎藤 美奈子/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
7,224p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431004-0 |
タイトル |
冠婚葬祭のひみつ 岩波新書 新赤版 1004 |
タイトルヨミ |
カンコン ソウサイ ノ ヒミツ イワナミ シンショ シンアカバン |
内容紹介 |
しきたり、伝統、正式、常識-これらにそもそも根拠はあるのか? 「届けを出さない結婚のやり方」から「お金のかからぬ葬儀の秘訣」まで、21世紀にふさわしい新しい関係性と儀礼のカタチを具体的に提案する。 |
著者紹介 |
1956年新潟市生まれ。成城大学経済学部卒業。文芸評論家。「文章読本さん江」で第1回小林秀雄賞を受賞。他の著書に「あほらし屋の鐘が鳴る」「紅一点論」「誤読日記」等。 |
件名 |
冠婚葬祭
|
目次
内容細目
-
1 序 フランスと日本のイスラーム
「比較しがたいものの比較」の試み
11-22
-
伊達 聖伸/著
-
2 同化不可能なイスラーム
植民地アルジェリアから今日のフランスへ
25-44
-
増田 一夫/著
-
3 フランスにおけるライシテとイスラーム
近世から現代まで
45-65
-
ヴァレンティーヌ・ズュベール/著
-
4 「遠くて遠い国」と「近くて遠い国」の間
日本のオリエンタリズム、ポストコロニアリズムと排外主義
67-83
-
樋口 直人/著
-
5 「日本のイスラーム」と日本人ムスリムの現在
85-103
-
店田 廣文/著
-
6 一九九五年以降のイスラーム・テロリズムに見られる新たな側面
107-124
-
オリヴィエ・ロワ/著
-
7 日本に「過激主義」はないのか?
125-141
-
藤原 聖子/著
-
8 イスラームにおいて可能なスピリチュアルな自律性のかたち
143-162
-
アブデヌール・ビダール/著
-
9 リベラルなイスラーム
日本人女性の改宗者を事例として
163-180
-
安達 智史/著
-
10 フランスにおけるイスラームおよびイスラーム世界に関する研究・教育政策
過去三十年間を振り返って
183-208
-
カトリーヌ・マイユール=ジャウアン/著
-
11 フランスにおけるイスラーム教育とイスラーム学教育
現状と新しいプロジェクト
209-238
-
ジャン=ジャック・ティボン/著 フランチェスコ・キアボッティ/著
-
12 オルタナティブ教育の場としてのイスラーム学校
ヨーロッパと日本における動向から
239-259
-
見原 礼子/著
-
13 フランスにおけるハラール市場
261-280
-
フロランス・ベルジョ=ブラクレ/著
-
14 日本におけるハラール・ビジネスの現状と課題
281-298
-
小村 明子/著
前のページへ