蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
山のトントン どうわがいっぱい 135
|
著者名 |
やえがし なおこ/作
|
著者名ヨミ |
ヤエガシ ナオコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.9 |
内容紹介 |
元気なくまの子どもトントンはあそぶのもドーナツも大好き。ある日、ドーナツのとりあいでおにいちゃんとけんかになると、おとうさんに怒られ、おにいちゃんといっしょに家を追い出されてしまい…。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150312973 | 図書児童 | 913ヤ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
永福 | 0217206705 | 図書児童 | 913ヤ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
高円寺 | 0417230174 | 図書児童 | 913ヤ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
成田 | 0616998787 | 図書児童 | 913ヤ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
西荻 | 0717173025 | 図書児童 | 913ヤ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
6 |
阿佐谷 | 0812927101 | 図書児童 | 913ヤ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
7 |
南荻窪 | 0912601341 | 図書児童 | 913/ヤ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
8 |
下井草 | 1012484281 | 図書児童 | 913ヤ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
9 |
方南 | 1211806821 | 図書児童 | 913/ヤ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
10 |
今川 | 1311530404 | 図書児童 | 913ヤ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ゲイリー・スミス マーガレット・スミス 浦壁 厚郎 角間 和男
学校給食費無償と教育の未来 : 食…
中村 文夫/著
のんびり稼ぐドイツ人の幸せな働き方…
熊谷 徹/著
正しい会社の休み方 : 社労士Yo…
志賀 直樹/著
睡眠科学・医学・労働法学から考え直…
川岸 卓哉/編著…
ドイツ人のすごい働き方 : 日本の…
西村 栄基/著
社会を変える学校、学校を変える社会
工藤 勇一/著,…
デンマーク人はなぜ4時に帰っても成…
針貝 有佳/著
休暇のマネジメント : 28連休を…
高崎 順子/著
先生がいなくなる
内田 良/著,小…
休む技術2
西多 昌規/著
知れば安心知れば納得-労基の話- …
労働関係研究会2…
やっかいな問題はみんなで解く
堂目 卓生/編,…
地域教育経営論 : 学び続けられる…
荻野 亮吾/編著…
聖職と労働のあいだ : 「教員の働…
高橋 哲/著
入門図解最新休業・休職の法律知識と…
森島 大吾/監修
教師増員論 : 学校超多忙化の源を…
藤森 毅/著
地域と協働する学校 : 中学校の実…
時岡 晴美/編著…
開かれた学校づくりの実践と研究 :…
浦野 東洋一/編…
逆境力 : 貧乏で劣等感の塊だった…
パトリック・ハー…
労働時間を適正に削減し、休日・休暇…
労務リスクソリュ…
労働時間の法律相談
TMI総合法律事…
迷走する教員の働き方改革 : 変形…
内田 良/著,広…
子どもの貧困と地域の連携・協働 :…
吉住 隆弘/編著…
わたしたちのホンネで語ろう教員の働…
岡崎 勝/編,赤…
これ1冊でぜんぶわかる!労働時間制…
神内 伸浩/著
追いついた近代消えた近代 : 戦後…
苅谷 剛彦/著
大阪ミナミの子どもたち : 歓楽街…
金 光敏/著
めっしほうこう : 学校の働き方改…
藤川 伸治/著
休み方改革 : 人生の中心が仕事か…
東松 寛文/著,…
地域協働による高校魅力化ガイド :…
地域・教育魅力化…
入門図解会社で使う労働時間・休日・…
小島 彰/監修
協働する博物館 : 博学連携の充実…
小川 義和/編著
36協定締結の手引
労働調査会出版局…
教える・学ぶ : 教育に何ができる…
佐々木 宏/編著…
残業学 : 明日からどう働くか、ど…
中原 淳/著,パ…
<ヤンチャな子ら>のエスノグラフィ…
知念 渉/著
ブラック化する教…2014-2018
大内 裕和/著,…
調査報告学校の部活動と働き方改革 …
内田 良/著,上…
あなたは何時間働きますか? : ド…
宮前 忠夫/著
教師のブラック残業 : 「定額働か…
内田 良/編著,…
裁量労働制はなぜ危険か : 「働き…
今野 晴貴/編,…
5時に帰るドイツ人、5時から頑張る…
熊谷 徹/著
「先生が忙しすぎる」をあきらめない…
妹尾 昌俊/著
「働き方改革」まるわかり
北岡 大介/著
シリコンバレー式よい休息 : 最高…
アレックス・スジ…
隷属なき道 : AIとの競争に勝つ…
ルトガー・ブレグ…
なぜ、残業はなくならないのか
常見 陽平/[著…
残業ゼロがすべてを解決する : ダ…
小山 昇/著
日本懐かし夏休み大全 : プール、…
生産性が高い「残業ゼロ職場」のつく…
名南経営コンサル…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011409508 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉岡 友治/著
|
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7942-2731-7 |
タイトル |
ややこしい本を読む技術 |
タイトルヨミ |
ヤヤコシイ ホン オ ヨム ギジュツ |
内容紹介 |
いかに要旨を的確につかみ、本の意義を理解し、人生に生かすか-。既存の常識を揺さぶってその人に問いかけるような「ややこしい本」を読み通すための技術を解説し、ピケティの「21世紀の資本」に応用する演習も収録する。 |
著者紹介 |
宮城県仙台市生まれ。シカゴ大学大学院人文学科修士課程修了。著書に「だまされない<議論力>」「文章が一瞬でロジカルになる接続詞の使い方」など。 |
件名 |
読書法
|
目次
内容細目
-
1 くまの子トントン
2-38
-
-
2 トントンのいもほり
40-76
-
前のページへ