<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

伝承の創造力 災害と事故からの学び 語りの講座 

著者名 花部 英雄/編
著者名ヨミ ハナベ ヒデオ
出版者 三弥井書店
出版年月 2015.5
内容紹介 日本の歴史の中で、幾度となく蓄積されてきた災害・事故の経験と記憶を、「語り」という伝承文化の在り方そのものから捉えなおす。平成25年度國學院大學オープンカレッジ特別講座を元に書籍化。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0119053411図書一般369.3/ハ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
702.098 702.098

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010423595
書誌種別 図書
著者名 花部 英雄/編松本 孝三/編
出版者 三弥井書店
出版年月 2015.5
ページ数 7,281p
大きさ 21cm
ISBN 4-8382-3284-0
タイトル 伝承の創造力 災害と事故からの学び 語りの講座 
タイトルヨミ デンショウ ノ ソウゾウリョク サイガイ ト ジコ カラ ノ マナビ カタリ ノ コウザ 
内容紹介 日本の歴史の中で、幾度となく蓄積されてきた災害・事故の経験と記憶を、「語り」という伝承文化の在り方そのものから捉えなおす。平成25年度國學院大學オープンカレッジ特別講座を元に書籍化。
著者紹介 1950年生まれ。國學院大學文学部教授。著書に「雪国の女語り」「まじないの文化誌」など。
件名 災害-歴史
件名 口承文芸



目次


内容細目

1 東日本大震災と原発事故   人間なき復興原発避難と「不理解」をめぐって   3-46
山下 祐介/著
2 津波常習地の生活文化   47-79
川島 秀一/著
3 近世の飢饉・災害について考える   東北地方(八戸藩)の天明の飢饉を中心に   83-137
菊池 勇夫/著
4 足尾銅山鉱毒事件   田中正造没後百年   138-177
菅井 益郎/著
5 浅間山噴火と被害記憶   181-196
花部 英雄/著
6 自然災害とフォークロア   197-214
齋藤 君子/著
7 災害を語る民間説話の世界   217-242
松本 孝三/著
8 伝説の中で災害はどう語られたか   243-278
藤元 奈穂/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。