蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
干潟の自然史 砂と泥に生きる動物たち 生態学ライブラリー 11
|
著者名 |
和田 恵次/著
|
著者名ヨミ |
ワダ ケイジ |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2000.6 |
内容紹介 |
様々な生物が複雑な生態系を織り成す干潟は、水質浄化や水産資源の維持などの面で重要であるとともに、計り知れない魅力がある。日本の海岸から急速に失われつつある干潟の大切さと楽しさを伝える。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 1110723465 | 図書一般 | 481ワ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000005268 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
和田 恵次/著
|
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87698-311-9 |
タイトル |
干潟の自然史 砂と泥に生きる動物たち 生態学ライブラリー 11 |
タイトルヨミ |
ヒガタ ノ シゼンシ スナ ト ドロ ニ イキル ドウブツタチ セイタイガク ライブラリー |
内容紹介 |
様々な生物が複雑な生態系を織り成す干潟は、水質浄化や水産資源の維持などの面で重要であるとともに、計り知れない魅力がある。日本の海岸から急速に失われつつある干潟の大切さと楽しさを伝える。 |
著者紹介 |
1950年和歌山県生まれ。京都大学大学院理学研究科動物学専攻博士課程単位認定退学。現在、奈良女子大学理学部生物学科教授。専攻は動物生態学、海洋生物学。 |
件名 |
海浜動物
|
件名 |
干潟
|
目次
内容細目
前のページへ