蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
物事のなぜ 原因を探る道に正解はあるか
|
著者名 |
ピーター・ラビンズ/著
|
著者名ヨミ |
ピーター ラビンズ |
出版者 |
英治出版
|
出版年月 |
2017.12 |
内容紹介 |
古代から現代にいたるまで、人は「因果関係」をどう考えてきたのか? 古代哲学から物理科学、カオス理論まで、先人の軌跡をたどりながら、私たちの思考の可能性と限界を問いかける。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150068450 | 図書一般 | 401/ラ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
阿佐谷 | 0812694776 | 図書一般 | 401/ラ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
原 武史 菅 孝行 磯前 順一 島薗 進 大澤 真幸 片山 杜秀
西洋近代の罪 : 自由・平等・民主…
大澤 真幸/著
歴史のダイヤグラム3号車
原 武史/著
日吉アカデミア1976
原 武史/著
向谷地さん、幻覚妄想ってどうやって…
向谷地 生良/著…
逆説の古典 : 着想を転換する思想…
大澤 真幸/著
天皇問答
奥泉 光/著,原…
最終列車
原 武史/[著]
メディア論集成
大澤 真幸/著
宗教・カルト・法 : 旧統一教会問…
島薗 進/[著]…
大澤真幸THINKING O020
大澤 真幸/[編…
象徴天皇の実像 : 「昭和天皇拝謁…
原 武史/著
宗教とは何か : 「信じること」を…
釈 徹宗/著,最…
<世界史>の哲学4
大澤 真幸/[著…
経済安保が社会を壊す
島薗 進/著,井…
我々の死者と未来の他者 : 戦後日…
大澤 真幸/著
鉄道旅へ行ってきます
酒井 順子/[著…
大楽必易 : わたくしの伊福部昭伝
片山 杜秀/著
自壊する「日本」の構造
長谷川 雄一/編…
戦後政治と温泉 : 箱根、伊豆に出…
原 武史/著
歴史は予言する
片山 杜秀/著
<世界史>の哲学3
大澤 真幸/[著…
私の先生 : 出会いから問いが生ま…
大澤 真幸/著
居場所のなさを旅しよう
磯前 順一/著
死生観を問う : 万葉集から金子み…
島薗 進/著
これだけは知っておきたい統一教会問…
島薗 進/編,佐…
石母田正 : 暗黒のなかで眼をみひ…
磯前 順一/著
大澤真幸THINKING O019
大澤 真幸/[編…
資本主義の<その先>へ
大澤 真幸/著
歴史のダイヤグラム2号車
原 武史/著
地形の思想史
原 武史/[著]
ごまかさないクラシック音楽
岡田 暁生/著,…
シリーズ宗教学再考1
島薗 進/編集委…
なぜ「救い」を求めるのか
島薗 進/著
トッド人類史入門 : 西洋の没落
エマニュエル・ト…
11人の考える日本人 : 吉田松陰…
片山 杜秀/著
片山杜秀のクラシック大音楽家15講
片山 杜秀/著
シリーズ宗教と差別第3巻
磯前 順一/監修…
みんなの宗教2世問題
横道 誠/編,島…
政治と宗教 : 統一教会問題と危機…
島薗 進/編
危機の時代に読み解く『風の谷のナウ…
朝日新聞社/編,…
徹底討論!問われる宗教と“カルト”
島薗 進/著,釈…
おどろきのウクライナ
橋爪 大三郎/著…
この世界の問い方 : 普遍的な正義…
大澤 真幸/著
7・8元首相銃撃事件何が終わり、何…
河出書房新社編集…
ゆかいな仏教
橋爪 大三郎/著…
公共宗教論から謎めいた他者論へ
磯前 順一/著
私たちはAIを信頼できるか
大澤 真幸/著,…
シリーズ宗教と差別第2巻
磯前 順一/監修…
<世界史>の哲学2
大澤 真幸/[著…
理想の国へ : 歴史の転換期をめぐ…
大澤 真幸/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010785237 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ピーター・ラビンズ/著
、
依田 光江/訳
|
出版者 |
英治出版
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
379p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86276-189-7 |
タイトル |
物事のなぜ 原因を探る道に正解はあるか |
タイトルヨミ |
モノゴト ノ ナゼ ゲンイン オ サグル ミチ ニ セイカイ ワ アルカ |
内容紹介 |
古代から現代にいたるまで、人は「因果関係」をどう考えてきたのか? 古代哲学から物理科学、カオス理論まで、先人の軌跡をたどりながら、私たちの思考の可能性と限界を問いかける。 |
著者紹介 |
ジョンズ・ホプキンス大学老年精神医学・神経精神医学部長。アルツハイマー病を研究し、治療法の有効性の分析や認知症患者のケアなどを専門とする。 |
件名 |
因果性
|
目次
内容細目
前のページへ