<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

タイトル

視覚のアメリカン・ルネサンス 

著者名 武藤 脩二/編著
著者名ヨミ ムトウ シュウジ
出版者 世界思想社
出版年月 2006.3
内容紹介 イギリスをはじめ広くヨーロッパの伝統をふまえながら、ポーからウォートンに至るアメリカン・ルネサンス期ならびにその前後の時代の作家たちと、建築・絵画・紋章・演劇など広義の視覚芸術との関係をさぐる。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0117584219図書一般930.2ム//保存書庫 在庫 
2 高円寺0416254043図書一般930.29ム//一般開架 在庫 
3 下井草1011386362図書一般930.29/ム/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
772.1 772.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000348386
書誌種別 図書
著者名 武藤 脩二/編著入子 文子/編著
出版者 世界思想社
出版年月 2006.3
ページ数 9,272,14p
大きさ 20cm
ISBN 4-7907-1160-9
タイトル 視覚のアメリカン・ルネサンス 
タイトルヨミ シカク ノ アメリカン ルネサンス 
内容紹介 イギリスをはじめ広くヨーロッパの伝統をふまえながら、ポーからウォートンに至るアメリカン・ルネサンス期ならびにその前後の時代の作家たちと、建築・絵画・紋章・演劇など広義の視覚芸術との関係をさぐる。
著者紹介 1936年生まれ。中央大学文学部教授。著書に「アメリカ文学と祝祭」「印象と効果」など。
件名 アメリカ文学-歴史



目次


内容細目

1 小さな赤い手   <あざ>の図像学   4-29
入子 文子/著
2 挿絵は誰に何を見せるか   ホーソーン『おじいさんの椅子の全歴史』の場合   30-53
水野 眞理/著
3 リチャード三世の身体とアメリカン・ルネサンス   54-74
常山 菜穂子/著
4 超絶時代のフィルム・ノワール   エミリー・ディキンスンの形見函   76-100
巽 孝之/著
5 ポーと新たなサブライムの意匠   ナイアガラ・スペクタクルから暗黒の海へ   101-124
伊藤 詔子/著
6 エマソン的<視>の問題   『自然』(一八三六年)再読   125-140
野田 研一/著
7 ホーソーンとコール   モラル・ピクチャレスクな風景   141-160
城戸 光世/著
8 ことばの画家ホーソーン   視覚芸術との出会いと展開   161-179
大杉 博昭/著
9 メルヴィルの美学の変遷   180-194
島田 太郎/著
10 劇作家ヘンリー・ジェイムズ   196-214
水野 尚之/著
11 視覚文化のモダニズム   ヘンリー・ジェイムズにみる写真と言語テクストの邂逅   215-229
中村 善雄/著
12 マーク・トウェインの旅行記と絵画   『赤毛布外遊記』におけるヨーロッパと「オリエント」   230-246
里内 克巳/著
13 月夜と黄昏のコロセウム   ポーからウォートンまで   247-268
武藤 脩二/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。