<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

がん糖尿病心臓病「病」のサイエンス 一番知りたい病気の疑問に答える 別冊日経サイエンス  250

著者名 日経サイエンス編集部/編
著者名ヨミ ニッケイ サイエンス ヘンシュウブ
出版者 日経サイエンス
出版年月 2022.2
内容紹介
がんは日本人の2人に1人が患い、糖尿病は国内外で増加。こわい心臓病と動脈硬化、慢性疼痛…。治療法や薬の開発の現状は? 発症予防と健康寿命の延伸に役立つ最新研究を紹介。『日経サイエンス』掲載記事を書籍化... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 阿佐谷0812856003図書一般494.5/ニ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福井 栄一
2024
767.8 767.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000011185788
書誌種別 図書
著者名 日経サイエンス編集部/編
出版者 日経サイエンス
出版年月 2022.2
ページ数 127p
大きさ 28cm
ISBN 4-532-51250-7
タイトル がん糖尿病心臓病「病」のサイエンス 一番知りたい病気の疑問に答える 別冊日経サイエンス  250
タイトルヨミ ガン トウニョウビョウ シンゾウビョウ ヤマイ ノ サイエンス イチバン シリタイ ビョウキ ノ ギモン ニ コタエル ベッサツ ニッケイ サイエンス 
内容紹介 がんは日本人の2人に1人が患い、糖尿病は国内外で増加。こわい心臓病と動脈硬化、慢性疼痛…。治療法や薬の開発の現状は? 発症予防と健康寿命の延伸に役立つ最新研究を紹介。『日経サイエンス』掲載記事を書籍化。
件名
件名 糖尿病
件名 心臓-疾患



目次


内容細目

1 変異のシナリオ   がん細胞の系統樹が明かした   6-13
J.P.タウンゼンド/著
2 がん進化論にもとづく治療戦略   14-19
J.デグレゴリ/著 R.ゲートンビー/著
3 細胞の裏切りを検知するメカニズム   クジラががんにならないわけ   20-25
A.アクティピス/著
4 ウイルスの“化石”ががんを抑える   26-29
古田 彩/著 伊東 潤平/協力 佐藤 佳/協力
5 CAR-T細胞でがんを攻撃   30-35
A.D.ポージー/著 C.H.ジューン/著 B.L.レバイン/著
6 がんや難病新たな治療戦略   36-41
古田 彩/著
7 免疫が裏切るメカニズム   なぜ自分に牙を剝くのか   42-47
S.サザーランド/著
8 1型糖尿病ワクチン   衛生仮説が示す可能性   48-53
K.M.ドレッシャー/著 S.トレイシー/著
9 糖尿病を手術で治す   54-59
F.ルビーノ/著
10 腸と脳の関係   減量手術が明かした   60-65
B.ステッカ/著
11 医師が陥る「減量」神話   66-75
V.ソール=スミス/著
12 運動しなければならない進化上の理由   76-83
H.ポンツァー/著
13 “陰の血管”を育てて心臓病を治す   84-88
G.ルバーニ/著
14 動脈硬化がこわい本当の理由   89-97
P.リビー/著
15 心臓は語る   98-99
A.チン/著
16 慢性疼痛を鎮める新アプローチ   100-107
S.サザーランド/著
17 脳が生み出す理不尽な痛み   108-110
古田 彩/著
18 痒みの科学   112-117
S.サザーランド/著
19 麻酔手術の曙   118-121
L.フィッツハリス/著
20 麻薬性鎮痛薬からの離脱   122-127
C.ウォリス/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。