蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
短篇小説講義 岩波新書 新赤版 1792
|
著者名 |
筒井 康隆/著
|
著者名ヨミ |
ツツイ ヤスタカ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.8 |
内容紹介 |
小説は何をどう書いてもいいのだ-。数かずの話題作を生み出してきた作家・筒井康隆が、ディケンズら先駆者の名作を読み解き、黎明期の短篇に宿る形式と極意を探る。自身の小説で試みた実験的手法を解説した増補版。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150275337 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
2 |
永福 | 0217184845 | 図書一般 | A(新書)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
柿木 | 0317185874 | 図書一般 | A(新書)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
高円寺 | 0417208311 | 図書一般 | A(新書)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
宮前 | 0517338653 | 図書一般 | A(新書)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
6 |
西荻 | 0717153399 | 図書一般 | A(新書)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
7 |
南荻窪 | 0912662145 | 図書一般 | A(新書)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
8 |
下井草 | 1012356794 | 図書一般 | A(新書)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
9 |
高井戸 | 1112275068 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
10 |
今川 | 1311501488 | 図書一般 | A(新書)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010958088 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
筒井 康隆/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
3,206p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431792-0 |
タイトル |
短篇小説講義 岩波新書 新赤版 1792 |
タイトルヨミ |
タンペン ショウセツ コウギ イワナミ シンショ シンアカバン |
内容紹介 |
小説は何をどう書いてもいいのだ-。数かずの話題作を生み出してきた作家・筒井康隆が、ディケンズら先駆者の名作を読み解き、黎明期の短篇に宿る形式と極意を探る。自身の小説で試みた実験的手法を解説した増補版。 |
著者紹介 |
1934年大阪生まれ。同志社大学文学部卒業。作家。著書に「時をかける少女」「不良老人の文学論」「創作の極意と掟」など。 |
件名 |
小説
|
目次
内容細目
前のページへ